新盆初盆お返しに使うのしの表書きはどう書く?内のし外のしどちらがいいの?

新盆初盆お返しに使うのしの表書きはどう書く?内のし外のしどちらがいいの?

新盆・初盆のお返しに使うのしの水引は黒白と黄白どちらがいいの?

表書きは何がベスト?

故人と施主の名前が違う時はどうする?

新盆・初盆に最適なのし紙(掛け紙)をわかりやすく解説。

名前の書き方や内のし外のしの違い、押さえておきたいマナーをご紹介します。

スポンサードリンク
  

新盆・初盆のお返しで使うのしの選び方

新盆(にいぼん・あらぼん・しんぼん)」・「初盆(はつぼん)」とは、忌明けしたあとの最初のお盆のこと。

新盆も初盆も同じ意味ですが、新盆は地域によって読み方が異なります。

新盆・初盆は、故人の四十九日が過ぎてから初めて迎えるお盆なので、一般的には普通のお盆よりも特に念入りに行うのがならわしです。

お盆の行事のしきたりは、その地域の慣習や家によっても違いがあります。

なので、これが正解というのはないのですが、いただいた香典のお返しに使う「のし(掛け紙)」のマナーは知っておきたいところです。

新盆・初盆のお返しにはどんなのしを使うの?

基本的にのし紙の水引は弔事用の黒白の結び切り、または黄白の結び切りを使います。

水引」というのは、贈答品の包み紙を結ぶ紙製の紐のことです。

水引はお祝い・お見舞い・弔事など贈答品全般に用いられ、のし紙の場合はあらかじめ印刷されているものが多く使われています。

結び切り」は、水引の結び方のひとつです。

二度とあってはならない結婚祝い、弔事、病気見舞い、災害見舞いなどに使います。

弔事に使用されるのし紙(掛け紙)の水引は、

『繰り返さないこと(弔事は繰り返して欲しくない、葬儀が続いてほしくない)』

ということで、結び切りの水引のし紙を使用します。

水引の黒白と黄白の違い

弔事に使用されるのし紙(掛け紙)には、「黒と白の水引のし」と「黄と白の水引のし」があります。

基本的に、仏教では黒白の水引のしを使用し、仏教以外(神道やキリスト教など含む)について弔事用に使われるのし紙は全て黄白の水引ののしを使います。

一方、宗教に関係なく、関西など西日本の地域によっては黄白の水引を使うところもあります。

水引の色については住んでいる地域やその土地の伝承などによっても異なりますので、その地域に住んでいる方や、年長の親戚の方などに聞いてから用意するのが無難です。

「黒白」「黄白」、どちらを使ったらよいのか迷ったとしても、どちらを使っても失礼にはあたりません。

関西の法事でも黒白を使っています。

イメージ的には黒白は仏教、黄白はその他なんにでも使えるのし紙という感じの捉え方で良いと思います。

新盆・初盆のお返しにのしの表書きはどう書く?

 
 新盆・初盆のお返しに使われるのし紙(掛け紙)の表書きの基本となるものをご紹介しますね。
 

新盆・初盆のお返しで使うのしの表書き

  • 「志」
  • 「新盆志」・「初盆志」
  • 「御新盆志」・「御初盆志」
  • 「新盆供養」・「初盆供養」
  • 「粗供養」

 

一般的なのは「(こころざし)」です。

「志」というのは感謝の意を表すのし書きです。

新盆初盆お返しののしAC香典返し20170624s

神式、キリスト教などでは

「忍び草」

などが使われますが、

「志」は、宗教問わず全般のお返しに使われます。

ただ、「志」だけだと、何回目の法要なのかがわかりにくくなるため、「新盆志」や「初盆供養」といった言葉を使うという考え方もあります。

上記の表書きの基本となる言葉であれば、どれを使っても大丈夫です。
 

POINT!
新盆・初盆に併せて、法要を二つ以上まとめて行った場合は、表書きのすぐ下や右横などに小さく書き添えることもできます。

たとえば、表書きに「志」としても、

「亡父 三回忌」
「亡母 初盆供養」
「粗供養」

を併せて書くことができます。

スポンサードリンク

新盆・初盆のお返し用のし名前の書き方

のしの表書き、下の名前部分には施主の名字を書きます。

山田という名字であれば、

「山田」もしくは「山田家」

となります。

最近では施主のフルネームを書くことが多いようです。

同性の名字が多くあるような地域の場合はフルネームがおすすめです。

故人と名字が違う場合はどうするの?

亡くなった方と施主の名字が異なる場合もありますよね。

施主が嫁いでいて、故人の名字から変わった場合などです。

故人と名字が違う場合はフルネームを書きます。

嫁ぎ先の名字だけですと、嫁ぎ先からのお返しの意味になってしまいますよね。

たとえば、山田家の初盆で、施主が嫁いだ長女の鈴木裕子さんなら、名前は「鈴木裕子」とします。

もしくは、「鈴木裕子」の左に「旧姓 山田」と書き添えます。

鈴木の下に括弧書きで「鈴木(山田)」とする書き方もあります。

 

お返しは内のしと外のしのどちらがいいの?

「内のし」は贈答品に直接のしをかけて上から包装紙で包むこと。

「外のし」は包装紙の上からのしをかけること。

内のし・外のしの使い分けには厳密な決まりごとはありませんが、お渡しする状況によって、どちらかが、より適切という傾向はあります。

たとえば、法要時に持参するお供えは、外のしにすることが多いです。

これは贈り物が一目でわかるので、いただく方も扱いやすいという理由があります。

一方、内のしは包装紙にのし書きが隠れてしまうので、お渡しする時には表書き(贈答品の目的)が見えません。

イメージとしては、控えめな表現に感じられるのが内のしです。

新盆・初盆のお返しを贈る気持ちを控えめに表したいのであれば、内のしがおすすめです。

また、宅配便でお返しを贈る場合、外のしにすると配送途中でのし紙が傷ついてしまうため、外側にもう一枚包装が必要になります。

なので、配送の場合には、内のしが適切です。

「関東は外のし、関西は内のし」とも言われますが、実際は様々です。

決めかねるようなら、このあたりもやはり、年長者の方の意見を参考にできるといいですね。

相談する相手が居ない場合は、お近くの百貨店のギフトコーナーで相談すると教えてもらえます。

大手の百貨店であれば、専門の方が電話でも対応してくれますので気軽に聞いてみるといいですね。

新盆初盆お返しに使うのしの表書きはどう書く?内のし外のしどちらがいいの? まとめ

新盆・初盆のお返しの表書きは、

「志」

と記せば、全国的に間違いにはなりません。

真夏の暑い時期、故人を偲んで法要に足を運んでくださった方や郵送でお供えをくださった方に、スマートに感謝の気持ちを伝えられると良いですね。

◇ 新盆・初盆の話題 こちらもどうぞ。
新盆と初盆の違い!呼び方に見る地域差とは? どっちを使ってる?

新盆初盆に香典でお金を包む意味と金額の相場親族の場合と表書きの書き方

新盆初盆の服装の基本マナー平服なら何を着るのか夏向けの具体例

新盆初盆を欠席する場合は?行けない場合の香典の金額と手紙の文例

新盆初盆を欠席する場合のお供え物の金額は?贈る時期と品物の選び方

新盆初盆のお返しは必要か不要か金額の相場と人気の品物おすすめは?

新盆初盆のお返しに挨拶状お礼状を添える時の書き方の注意点と例文

白提灯を新盆初盆に飾る意味と飾り方の作法!盆提灯の期間と処分の仕方

お盆の法要お布施の金額相場と意味お坊さんに渡すお金の包み方封筒マナー

スポンサードリンク