七五三のお祝い金を姪や甥に包む時の相場とお金の決め方渡し方マナー

七五三のお祝い金を姪や甥に包む時の相場とお金の決め方渡し方マナー

七五三のお祝い金を姪や甥に包む金額の相場は?

姪っ子甥っ子ならあげないの?

お祝いの渡し方のマナーは?

その疑問、解消します!

周囲に聞くにも気が引けるお祝い金。

どのくらいの金額を、どのように贈ったらいいのか、

マナーも含めて具体的にお伝えします。

スポンサードリンク
  

七五三のお祝い金を姪や甥に包むときの相場は?

可愛い子どもの無事な成長を祝う「七五三」。

七五三というと、身内でお祝いをするイメージが強いイベントです。

子供と両親、祖父母でお祝いするのがメインですが、

親族でお祝いするケースもあります。

姪や甥にあたる子どもにお祝いを贈る場合、

具体的にはいくら包めばよいものなのでしょう。

自分の兄弟姉妹の姪っ子や甥っ子なら、それほど気を使う必要はないかもですが、

配偶者側の姪っ子・甥っ子であれば付き合いもありますよね。

余計なトラブルを避けるためにも、一般的な相場は事前に知っておきましょう。

姪っ子甥っ子の七五三のお祝い金額の相場

姪っ子ちゃん・甥っ子ちゃんが七五三を迎える場合のお祝い金の相場は、

5,000円~10,000円

程度が相場です。

一般的な七五三のお祝い金相場を表でまとめましたので、参考にしてみてくださいね。
 

あなたの立場 お祝い金の相場
知人・近所 3,000円~5,000円
親戚 5,000円~10,000円
祖父母 10,000円~数万円

 

姪っ子甥っ子への七五三のお祝い金って渡すもの?

七五三は内々で行うお祝いなので、特にお祝い金を渡すという決まりはありません。

一般的には、祖父母が孫の七五三のお祝いを渡すという事は行われています。

ですが、姪っ子甥っ子へのお祝いに関しては、ご祝儀は渡さないのが主流のようです。

姪っ子甥っ子へ七五三のお祝い金を包む方が良い場合

姪っ子・甥っ子へのお祝いは、渡さないのが一般的ですが、

以下の2つの場合はお祝い金を包む方が失礼にあたりません。

■ 1. 以前に自分の子供の七五三に祝い金をいただいている場合

お返しの意味もありますので、お祝い金を渡すのがマナーになります。

■ 2. 七五三の祝いの席などが設けられる場合

七五三のお祝いの席に招待されている場合は、お祝い金を持参したほうがいいですね。

スポンサードリンク

姪っ子甥っ子の七五三お祝いお金の決め方

前述のように、姪っ子甥っ子へのお祝い金の相場は、

5,000円~10,000円

程度です。

世間の相場がわかっても、実際いくらにするのか、

金額を決めるのは悩ましいところですよね。

まずは、

姪っ子甥っ子に七五三のお祝い金は包まない

という方が多い、ということを念頭に置いて、

相場の金額は目安として考える

のがいいと思います。

というのも

七五三のお祝い金の金額相場は、贈る相手の家族との関係で変わりますし、

住んでいる地域や家によっても違ってきます。

また、親族との兼ね合いでも変わってくるものです。

昔からのならわしとして、七五三を盛大に行うところであれば、祖父母や親族に相談して決めるのがいいと思います。

親族同士でも、お互い同じくらいの子どもがいたりすると、『お互いさま』ということで、やり取りをしないこともあります。

その一方、

子ども共々お付き合いがあって、親しみの気持ちからお祝いする場合もあります。

普段から、甥っ子姪っ子と親しい関係なら、出来るだけのお祝いをしたくなることもありますね。

我が家の場合は、自分たちの兄弟間で七五三のお祝い金について話をしました。

結論としては、

お互いの懐事情もあるので、気持ちだけいただく

ということでお祝い金はナシに。

お年玉、誕生日、こどもの日、入学祝い、進学祝い、などなど、

子どものお祝い事は次々にあります。

七五三にこだわらずとも、

その都度、タイミングの良いときに成長をお祝いするという考え方もありますよ。

七五三のお祝い金の渡し方とマナー

お祝い金の渡し方に特別な決まりはありませんが、

現金はのし袋に入れたお祝いとして渡すのが一般的です。

ご祝儀袋のスタイル


七五三の祝儀袋は金額に関係なく 、

のし付きの紅白蝶結び

が基本です。

ご祝儀袋の表書き

最近は、表書き(水引の上)には、どの年齢にも使える

 
七五三御祝
 

と書く方が多くなっているようです。
 

  • 全ての年齢:「七五三御祝」「祝七五三」
  •  

  • 三歳 :「御髪置御祝」「祝 御髪置」「賀御髪置」
  •  

  • 五歳 :「御袴着御祝」「祝 御袴着」「賀御袴着」
  •  

  • 七歳 :「御帯解御祝」「祝 御帯解」「賀御帯解」

 

水引の下には、あなたの名前を書きます。

書く際は、ボールペンやサインペンはNG。

お祝い事ですので濃い墨の筆ペンを使います。

毛筆だと、なお良いですね。

七五三のお祝いはいつ渡す?

七五三のお祝いは少なくとも1週間前には渡すのがおすすめです。

もともと七五三は11月15日に神社に参拝するならわしですが、

最近では家族の都合の良い日を選ぶことが多くなり、

11月15日にこだわらず、時期をずらして七五三を行う家庭が増えています。

なので、御祝いを渡す時期は

10月中旬~11月初旬

を目安にするのが良いと思います。

食事会に招かれている場合は、その時に持参すればOK。

姪っ子甥っ子に、直接お祝いの「おめでとう」も添えてくださいね。

 

七五三のお祝い金を姪や甥に包む時の相場とお金の決め方渡し方マナー まとめ

姪っ子甥っ子の七五三のお祝い金には、『この金額がベスト』というものはありません。

普段の付き合いの親密度や、親族間の話し合いで決める人が多いようです。

祝儀袋は、のし付き・紅白蝶結び。

表書きは「七五三御祝」とすれば間違いありません。

一般的には、姪っ子甥っ子の七五三ではお金を包まない人の方が多いので、

金額に迷うなら、両親もしくは親族に相談してみることをおすすめします。

姪っ子ちゃん・甥っ子ちゃんの成長、笑顔で御祝いできますように!

お祝い金の話題 こちらもご参考に。
七五三のお祝い金額 祖父母から孫への相場は?贈る時期と包み方

七五三に役立つ記事はこちらにまとめています。
七五三についての記事一覧まとめ

スポンサードリンク