洗濯物の部屋干しの臭いの原因!すぐできる室内干し生乾き臭を取る方法

洗濯物を外に干さない部屋干し派が増えている理由と気になる臭いの原因を解説。

すぐできる室内干しの洗濯物の臭いを取る方法は?

生乾き臭の対策は原因菌の雑菌の繁殖を押さえること。

洗濯物の保管場所・洗い方・干し方で、

嫌な部屋干しの臭いは対処できます!

スポンサードリンク
  

洗濯物を外に干さない部屋干し派が気にする臭い

最近は1年を通して、

部屋の中に洗濯物を干す人が増えてきています。

実際、私もここ数年は大物(シーツ・毛布)以外は出来るだけ部屋干ししてます。

外干しをした時の洗濯物に残るお日様の臭いは大好き。

ですが、

せっかくきれいに洗ったものに花粉や黄砂や砂埃などがつくと思うと、

洗濯物を外に干す気にはなれなくなりました。

周りの部屋干し派に話を話をきいてみると、

外干しをしない理由はおおよそこの3つです。

〈 洗濯物を外に干さない理由〉

・花粉や黄砂・砂埃、PM2.5などを避けるため

・雨や梅雨時、夏のゲリラ豪雨対策

・学校や仕事の都合で遅く帰って来た時に外干しでは湿気てしまう

 
他にも、美観を損ねるという理由で、

マンション自体が外から見える位置に洗濯物を干すことを禁止しているところもありますね。

この他、ライフスタイルから夜洗濯も珍しくなくなり、

ドラム式を使っている場合は乾燥まで一気に仕上げる人たちもいます。

こういったことからも

洗濯物は外に干さない

という人たちが著しく増加の傾向にあります。

洗濯物を部屋干しする時の臭いの原因

 
乾燥機を使わずに部屋干しをする多くの人が感じること。

それは、部屋干し特有のニオイではないでしょうか。

せっかくきれいに洗ったのに、毎日着る衣類や使うタオルが、

きちんと洗ったのに、なんか臭う・・・」

なんてこと、良くありますよね。

これ、実は汚れと菌が関係した『生乾き』の臭いなのです。

部屋干しの臭いの原因菌は雑菌

室内干しの時のあの独特の臭いが生乾き?

そもそも生乾きっていうのは、

洗濯物を干したのにしっかり乾いていない状態のこと。

洗濯物がしっかり乾かないまま、

湿った状態が長く続いた衣類からは生乾きの臭いがしてしまいます。

この独特の臭いは、

洗濯物に残った雑菌・ばい菌が湿気を含んで繁殖することで発生します。

水分を含んだまま時間が経ってしまったり

汚れや汗などが落ちていないことで雑菌が繁殖してしまったことが原因です。

汗をかいた服を何日も放置していると、

同じように雑菌が繁殖し、

生乾き状態と同じような嫌な臭いを発してしまいます。

臭いの原因菌である雑菌は汚れと密接に関係しているんですね。

ということは、雑菌を抑えることで、部屋干しの臭い、つまり生乾き臭の発生を抑えることが可能だということです。

すぐできる室内干しの洗濯物の臭いを取る方法

臭いの原因はズバリ雑菌。

それはわかったけれど、

洗濯物の汚れっていうのは、

洗濯することでキレイに落ちていると思いますよね?

で、湿気を含んで繁殖するのが臭いの原因ならば、

徹底的に乾燥させてカラカラに乾かせばいいんじゃないか、

というとそれでも臭うものは臭うんです。

臭いの原因菌である雑菌を防ぐには、

洗濯をする前からの注意が必要です。

洗濯の時に注意すること

洗う前の汚れた衣類、どうしていますか?

汗をかいた下着や、

一日着用して汗ばんだTシャツなどの衣類を、

通気性の悪いカゴやランドリーバッグに入れたままにしてませんか?

実はこの保管場所の環境も、

雑菌を増やしてしまうことになるのです。

雑菌を増やさないためには、

・洗濯の前
・洗濯をする際
・洗濯の後

それぞれに気を配る必要があります。

臭いの原因菌・雑菌を繁殖させないために、

洗濯の時に注意したいポイントは3つあります。

■ 臭いの原因菌・雑菌を繁殖させない3つのポイント

1 【洗濯の前】: 洗濯槽の中に菌を持ち込まない

2 【洗濯をする際】:洗濯槽や洗濯物に菌を残さない

3 【洗濯の後】:干しているときに菌を増やさない

【洗濯の前】: 洗濯槽の中に菌を持ち込まない

着用した衣類には、

皮脂や汗から発生した無数の雑菌が付着しています。

湿ったまま放置すると自然に増殖する上、

前述のように通気性の悪い保管場所によって、

ますます繁殖しやすくなります。

使用したバスタオルは吊るし、

着用した衣類は通気性の良いカゴなどに入れます。

また、

洗濯物を洗濯槽に入れる習慣にしている場合はすぐにやめること

原因菌の雑菌は水分を含む事で一気に繁殖します。

洗濯機のように湿気がこもりやすい場所に、

原因菌だらけの洗濯物を長時間置きっぱなしにするなど御法度です。

通気性の問題だけではなく、

汚れた衣類の雑菌が洗濯槽に付着して、

そこから原因菌の洗濯槽への侵入にもつながるのです。

ちなみに、どうしても汗をかいた衣類をすぐに洗濯できない場合は、

衣類・布用の除菌・消臭スプレーをしておくのもおすすめです。

消臭スプレーの効果は一時的なので、

なるべく早めに洗濯をします。

スポンサードリンク

【洗濯をする際】:洗濯槽や洗濯物に菌を残さない

部屋干しにする洗濯物を臭わないようにするには、洗う時のコツがあります。

除菌・抗菌効果のある洗剤を選ぶ

詰め込み洗いはしない

こまめに洗う

お風呂の残り湯を使うのはOKですが、

残り湯にはたくさんの雑菌いるので、

すすぎは必ずきれいな水道水で行いましょう。

◇ 残り湯を使うお洗濯について詳しくはこちら。
お風呂の残り湯を洗濯機で使う方法!やり方次第でいくら節約できるか

■ 除菌・抗菌効果のある洗剤を選ぶ

まずは使う洗剤に注目しましょう。

粉末洗剤の場合、

洗剤カスが残っていると菌の繁殖を助けることになってしまいます。

液体洗剤でも目に見えていないだけで、

洗剤カスが残っていることがあるといわれています。

洗濯をする際は、

よく溶かしてから

を心がけましょう。

原因菌の除菌を確実に行いたい場合は、

酸素系漂白剤でつけ置きした後に洗うのがおすすめです。

最近では『部屋干し用洗剤』が販売されていますね。

そのほとんどに酸素系漂白剤が含まれていますので、

手軽に消臭対策ができます。

こちらは肌に優しい天然成分で、普段使いの洗剤と一緒に入れるタイプです。

デオラフレッシュ 60回 ジッパー N2050(360g)【デオラフレッシュ】
 

部屋干しの臭いの原因になる洗剤カスの元、

『合成(石油系)界面活性剤」』を使用しない洗浄剤もあります。

こちらは生態系の中に存在する善玉菌や酵素を集めて作られた洗剤。

臭い防止に高い効果があります。

浄 洗剤 洗濯洗剤 JOE ジョウ 3個セット 増量中・ミニサイズ30g・6個付き 善玉バイオ洗剤 洗濯用洗剤 宅配便送料無料 部屋干し エコ カビ対策 ツー・エム化成 【RCP】

■ 詰め込み洗いはしない

洗濯槽に大量の洗濯物を詰め込むと、

洗う時の水流が弱くなり、

洗濯物がきちんと洗いきれません。

洗いきれないということは、

雑菌が好む皮脂などの蛋白汚れが残るということです。

■ こまめに洗う

常に少なめの量をこまめに洗うのが理想です。

家族の人数や仕事の都合、

もしくは経済的なことから、

「溜めてから一気に」

という洗い方が都合が良いのかもしれません。

でも、せっかくの洗濯で汚れ落ちが充分ではなく、

臭いが発生してしまうのでは残念。

少なめの量を余裕のある水流で洗うことを心がけましょう。

【洗濯の後】:干しているときに菌を増やさない

洗濯したら素早く乾かすことが重要です。

雑菌を繁殖させないためには、

できるだけ早く乾かすこと。

洗濯物は風の通り道を意識して干します。

たとえば、

カーテンレールなどの部屋の端ではなく、

部屋の中央や鴨居などに干します。

お風呂場に干す時は必ず換気扇をつけること。

洗濯物と洗濯物の間は詰めずに、

こぶし1つくらいの間隔をあけます。

エアコンの除湿モードを使って手早く乾かすのも雑菌対策になります。

洗濯物の部屋干しの臭いの原因!すぐできる室内干し生乾き臭を取る方法 まとめ

部屋干しをしたときに発生しがちな室内干しの嫌な臭いや生乾き臭の原因は、

落ちなかった雑菌。

普段の洗濯にひと手間かけるだけで、

部屋干しの臭い対策ができます。

賢く対策を取って、

快適な毎日を送りたいですね。

スポンサードリンク