冬のお風呂が寒いユニットバスの注意と自分で簡単に出来る対策7つ

冬のお風呂が寒い!

寒さ我慢は死亡事故に?

ユニットバスが寒い理由と注意点は?

簡単に出来る対策はある?

その疑問、解消します!

バスタブで入浴を楽しみたいけどお風呂が寒くて困っているあなた、

お金をかけなくてもちょっとした工夫であったかくなりますよ。

スポンサードリンク
  
 

冬のお風呂が寒い!寒さ我慢の入浴は要注意

冬の寒い日、冷えた体を温めてくれるお風呂は至福のひととき。

でもその浴室が寒かったら、入浴することもためらっちゃいますよね。

お湯に浸かるまでは我慢、と寒さをこらえて入浴するのは注意!

服を脱ぐ場所とお風呂の温度差で起こる「ヒートショック」で、心臓麻痺に陥ることもあるのです。

ヒートショックとは?

ヒートショックというのは、急激な温度差が血圧の急上昇・急降下を引き起こし、心臓や脳に大きな負担がかかって身体がショック状態になる症状のこと

裸の状態で温度変化の影響をダイレクトに受けてしまう浴室・脱衣所などは特に注意が必要です。

代表的なヒートショックの過程は、
 

  1. 暖かい居間から気温の低い脱衣所へ(寒さで血管が収縮→血圧上昇)
  2. 裸になった状態で寒い浴室に入る(血管収縮が加速→さらに血圧上昇)
  3. いきなり熱い湯船に浸かる(血管拡張し一気に血圧低下)

 
上記のように、急激な寒さと熱さが繰り返されることによって、血圧が乱高下して引き起こされるのがヒートショックです。

なんと、年間ヒートショックで死亡する人は1万7千人と言われています。

なぜヒートショックで死亡するかというと、 湯船に浸かった状態のまま、失神や心筋梗塞になって、そのまま溺れてしまうからです。

その溺れる原因を作っているのがヒートショックというわけです。

ヒートショックは冬場が圧倒的に多く、1月の発生率は8月の11倍とも。

ヒートショックを引き起こさないためにも、お風呂が寒い時の対策をすることはとても大切です。

 

冬のユニットバスが寒い理由

冬場になると、お風呂場の寒さはこたえます。

浴室暖房を付けても、足元にシートを敷いても、お湯につかるまでの時間はつらいもの。

特に、トイレとお風呂が一緒になってるユニットバスの場合は、シャワーだけでは寒すぎです。

だからといって、ユニットバスにお湯をはっても、洗っているそばから寒くなってくるんですよね。

浴室が寒い原因はいくつかあるんですが、

ユニットバスが寒くなってしまう原因は、断熱処理がなされていないということが殆ど。

浴室の周囲の断熱処理がなされていないので、隙間風が入り、浴室の温度を奪っている可能性が大きいのです。

これは構造上の問題です。

ユニットバス周囲の外壁の断熱対策がとられていない場合、壁面への断熱や基礎断熱の施工は、ユニットバスの交換工事の際以外には難しいです。

賃貸ならなおのこと、導入コストはかけられませんね。

 

スポンサードリンク

 

ユニットバスが寒い場合7つの対策

ユニットバスの寒さに構造上の問題があるとしても、
 

  • 浴室の内側から温めること
  • 冷気の侵入を防ぐこと

 
で、浴室の寒さを和らげることはできます。

対策方法はいずれも簡単な方法ばかり。

案外盲点になっていることもあるかと思いますので、チェックしてみてくださいね。

1. 換気扇を消す

換気扇って結構寒いものです。

換気扇を回して、外の冷気をバスルームに入れてしまっては何の意味もありません。

窓がある場合は窓は閉めて、換気扇はOFFにします

換気扇をつけたままにしておくと、空気と一緒に暖かい熱を含んだ水蒸気が外へ逃げてしまいます。

換気扇は室外の冷気を入れることにもなりますので、入浴中はOFFのまま。

窓開けと換気扇の運転は入浴が終わってからで充分です。

2. シャワーでお湯を壁や床にかける

服を脱ぐ前に、シャワーでお湯を壁や床にかけ、浴室内の温度を上げます。

浴室が寒いと感じるのは、冷えた壁や床から放射されている温度を直接肌で感じるため。

壁や床を温めることによって、その熱を直接肌で感じることができるようになります。

湯温は熱めで。

換気扇を止め、入浴前にシャワーで壁面や床面にお湯をかけておけば、かなり速く浴室内の温度を上げることができます。

3. シャワーで浴槽にお湯をためる

熱めのお湯をシャワーで高い位置から出しバスタブにため、湯気で浴室を温めます

蒸気で空気が暖まるというわけです。

お湯は浴槽に入るように位置を調整すれば無駄になりません。

浴室の温度が下がってきたらまた同じようにして温めます。

お風呂場を暖めるミニシャワーも販売されています。
 
三栄水栓 お風呂場ぽかぽか バスルーム用 ビス止式 PM250-10A

4. シャワーカーテンは閉める

シャワーを浴びる時用のカーテンがついている場合は、浴槽に入るときもカーテンを閉めます。

バスタブにお湯をためるときにカーテンはバスタブの外。

バスタブに入ったら、シャワーカーテンを閉めたままお湯に浸かります

そうするとお湯で温まった空気が逃げないので、暖かさが保たれます。

ちょっと暗くなるのがデメリットです。

5. 電球の色を変える

一種のプラシーボ効果ですが、お風呂場の電球の色を電球色に変えるのもおすすめです。

ヒトには感覚上、赤は室温が高く感じられ青は室温が低く感じられるという特性があります。

お風呂場の電球色が、白っぽかったり、黄緑っぽかったりするなら、電球を交換するだけで暖かく感じることができるようになるかもです。

6. 脱衣所にカーボンヒーターを

脱衣所の寒さ対策には暖房を使います。

服を脱いだ瞬間から寒い、という状況が解消できるとストレスがグッと減ります。

服を脱ぐ時間と、入浴後の身体を拭く時間だけ温めれば良いので、即暖性のある器具を使用するのがおすすめです。

我が家では縦長のカーボンヒーターを使っています。

部屋全体が暖まるものではありませんが、スイッチを入れると即効で温かくなるので、

ヒーターの前で服を脱ぎ、ヒーターを点けたまま入浴しています。

お風呂から上がると脱衣所のヒーターの前で身体を拭き、ドライヤーを済ませてしまいます。

 
ヒーター 遠赤外線 暖房器具 カーボンヒーター タイマー 足元ヒーター キッチン 書斎 オフィス 電気ストーブ 季節家電 家電 デザイン家電 ホワイト 白 省スペース レッド 赤 脱衣所 足元 カーボン 暖房ヒーター おしゃれ

7. 湯冷めを防止しよう

お風呂上がりに一番注意したいのが湯冷めです。

湯冷めとは、お風呂に入ったあとに体温が下がり、冷えや寒さを感じること。

せっかく入浴で温まったのに、湯冷めしてしまうと体調を崩しかねません。

また、髪が濡れていると気化熱で体温が奪われます。

お風呂上がりはしっかりと体を拭いて、服を着たらすぐにドライヤーで髪を完全に乾かします

 

まとめ

冬のお風呂が寒い時にはヒートショックに注意。

ユニットバスが寒いのは構造上の問題が殆どです。

入浴の時は無理に寒さを我慢しないで、暖かくお風呂に入れるように工夫しましょう。
 

  • 換気扇を消す
  • シャワーで熱めのお湯を壁や床にかける
  • シャワーで浴槽にお湯をためる
  • シャワーカーテンは閉める
  • 電球の色を変える
  • 脱衣所で暖房を使う
  • 湯冷めの防止

 

お風呂場で簡単に出来る室温管理が、体調の変化や事故を未然に防いでくれます。

寒い時期もあったかいお風呂で、ゆっくりくつろげますように。

スポンサードリンク