大暑2020年はいつ?二十四節気の折返しに食べるべき旬の食べ物とは?

大暑2020年はいつ?二十四節気の折返しに食べるべき旬の食べ物とは?

2020年の大暑はいつ?

期間はいつまで?

二十四節気の大暑とはどんな意味?

暑さに打ち勝つ食べ物は?

その疑問、解消します!

大暑の日程とその由来、

どのような気候の時期なのか、

大暑に食べると良いと言われる食べ物も含めて、

わかりやすくお伝えします。

スポンサードリンク
  

大暑の日2020年はいつ?

大きく暑いと書く「大暑」。

大暑とは、「たいしょ」と読みます。

2020年(令和2年)の大暑は7月22日(水)です。

大暑は7月23日であることが多いですが、

年によっては、

22日になることもあります。

若干ズレがあるので、毎年確認が必要ですね。

向こう5年間の大暑は以下のようになっています。


2021年の大暑:7月22日

2022年の大暑:7月23日

2023年の大暑:7月23日

2024年の大暑:7月22日

2024年の大暑:7月22日

大暑の期間は?

大暑は日にちを表す場合と、期間を表す場合があります。

毎年7月23日頃が大暑の日となりますが、

この場合の大暑の日は大暑という時期が始まる日のことです。

ちょっとややこしいかもですが、

大暑という場合、

大暑の当日のみを指すこともあり、

時期を指して約15日間の期間を意味することもあるのです。

大暑は年によって1日前後しますが、

例年7月23日ごろから始まり、

次の二十四節気・立秋(りっしゅう)の前日にあたる8月7日ごろまでが大暑の時期になります。

2020年の立秋は8月7日(金)です。

したがって、

2020年の大暑は7月22日(水)、大暑の期間は7月22日(水)から8月6日(木)までとなります。
 

2020年の大暑

2020年の大暑の日(節入り日):7月22日(水)

2020年の大暑の期間:7月22日(水)~8月6日(木)

 
これは、二十四節気と呼ばれる考え方に基づいたものです。

二十四節気の大暑とはどんな意味?

大暑は、字の如く、一年で最も暑くなる時期を指します。

江戸時代にまとめられた『こよみ便覧』という書物があるのですが、

それによると大暑は、

暑気(しょき)いたり つまりたる時節なればな里(り)

となっています。

わかりやすく言うと、

夏の暑さがマックスになる時期だから大暑!」

って感じです。

要は、大暑は最も暑い時期ってことですね。

確かに大暑の時期は全国的にも梅雨が明けて、

本格的な夏の真っ只中。

猛暑や熱帯夜、

セミの鳴き声、

各地で催される夏祭りや花火大会、

子どもたちにとっては嬉しい夏休みが始まります。

そんな、夏真っ盛りの時期を意味する節気が大暑です。

大暑は暦の上では、

夏の終わりに当たる二十四節気です。

二十四節気とは?

二十四節気というのは、

日本が太陰暦だった頃、

季節の移り変わりを知るために使っていた区分のひとつです。

季節といえば、

一年を4つに区切った「四季」を想像するかと思いますが、

さらに細かく24に区切ったものが二十四節気で、

冬至や立春・立夏・立秋・立冬なども二十四節気です。

二十四節気は1年を春夏秋冬の4つの季節に分け、

さらにそれぞれを6つに分けたものとなります。
 

二十四節気

【春】

立春(りっしゅん):2月4日頃
雨水(うすい):2月18日頃
啓蟄(けいちつ):3月5日頃
春分(しゅんぶん):3月20日頃
清明(せいめい):4月4日頃
穀雨(こくう):4月20日頃

【夏】

立夏(りっか):5月5日頃
小満(しょうまん):5月21日頃
芒種(ぼうしゅ):6月5日頃
夏至(げし):6月21日頃
小暑(しょうしょ):7月7日頃
大暑(たいしょ):7月22日頃

【秋】

立秋(りっしゅう):8月7日頃
処暑(しょしょ):8月23日頃
白露(はくろ):9月7日頃
秋分(しゅうぶん):9月23日頃
寒露(かんろ):10月8日頃
霜降(そうこう):10月23日頃

【冬】

立冬(りっとう):11月7日頃
小雪(しょうせつ):11月22日頃
大雪(たいせつ):12月7日頃
冬至(とうじ):12月22日頃
小寒(しょうかん):1月5日頃
大寒(だいかん):1月20日頃

 

二十四節気の中で、夏至は立春から12番目に数えられる暦です。

ちょうど、一年の半分の時期にあたりますね。

大暑が過ぎると春夏が終わって、

残りが秋冬。

そう考えると、

一年が過ぎるのもほんとにあっという間ですね。

スポンサードリンク

大暑に食べるべき食べ物とは?

大暑は夏至から数えて約1カ月。

夏の最後の二十四節気である大暑は、

近年は連日の真夏日や猛暑日となっています。

真夏は8月というイメージを持つかもですが、

暑さに慣れきっていない身体にこの時期の暑さはこたえますよね。

じりじりと照りつける陽射し、

うだるような暑さ、

熱帯夜の夜・・・。

テレビのニュースなどでも梅雨明け前から熱中症に注意するように呼びかけています。

夏の暑さをのりきるには、

一にも二にも体調管理。

体調管理には、

日頃の食生活が重要になってきます。

暑さマックスの大暑に食べるべき食べ物をご紹介しますね。

大暑にはうなぎ!

大暑の食べ物といえば、

まずは「土用の丑の日」に食べるうなぎです。

大暑は、立秋に入る前の土用の期間とも重なります

2020年の土用は、

7月19日(日)から8月6日(木)まで。

この土用の暑さを乗り切るために、

昔から食養生の習わしがありました。

昔の人も栄養のあるものを食べることで夏バテを防いできましたが、

中でも現代まで続いているのがうなぎです。

土用の丑の日になると、

専門店や百貨店、

スーパーなどが特設売り場を設けているのを目にします。

食欲もなくなりがちな暑い時でも、

うなぎの味わいは格別です。

うなぎは香りよし・味よし、

厳しい暑さに負けないスタミナ食。

大暑の時期にうってつけの食べ物といえます。

10年連続グルメ大賞 特大国産うなぎ蒲焼き3種セット うなぎ ウナギ 鰻 蒲焼き 国内産 国産 土用丑の日 プレゼント お中元 誕生日 食べ物 食品 お礼 内祝 送料無料[MP][SI]

2020年の夏の土用の丑の日は2回あります。

■ 2020年の夏土用の丑の日

2020年7月21日(火)土用の丑の日

2020年8月2日(日)二の丑

大暑には天ぷら!

夏バテ防止の三大食べ物、ご存知ですか?

天ぷら・うなぎ・焼き肉が夏バテ防止の三大食べ物

そして、それぞれに記念日があります。
 

夏バテ防止の三大食べ物

  • 天ぷら(7月23日/毎月23日)
  • うなぎ(土用の丑の日)
  • 焼肉(8月29日)

 

天ぷらの日は、まさに大暑の日。

明確なルーツは不明ですが、

一年で最も暑くなるとされる大暑の日(7月23日頃)を「天ぷらの日」として、

天ぷらが食べられていたものが、

今では毎月23日が天ぷらの日となっています。

天ぷらは江戸時代には「そば」「すし」と合わせて、

『江戸の三昧』として庶民に愛されてきた食べ物。

旬の食材の旨味を衣に閉じ込めて逃さない栄養豊富な天ぷらは、

夏の暑い盛りを乗り切るのにピッタリな食べ物です。

大暑2020年はいつ?二十四節気の折返しに食べるべき旬の食べ物とは?まとめ

2020年(令和2年)の大暑は7月22日(水)、

大暑の期間は7月22日(水)から8月6(木)までとなります。

大暑は二十四節気のひとつで、一年で最も暑くなる時期のことです。

夏の暑さに打ち勝つには体調管理や食生活がポイントになります。

規則正しい生活をする、

エアコンを上手に取り入れるなど、

普段の暮らしの中でも、

暑さに負けない対策が必要です。

最近は大暑に合わせての打ち水イベントも全国各地で行われています。

涼しさを工夫しながら、

美味しいうなぎや天ぷらを食べて、

一度限りの夏を満喫したいですね。

スポンサードリンク