ハロウィンコスプレの定番とキャラの名前がわかる仮装の種類!

ハロウィンコスプレの定番とキャラの名前がわかる仮装の種類!

ハロウィン・コスプレの定番はホラー系?

定番キャラのおばけの名前は?

ハロウィン仮装のモンスターの種類は?

その疑問、解消します!

初参加でもハロウィンのコスプレは定番の基本を押さえるとアレンジしやすくなります。

最近人気の定番キャラもお伝えします。

スポンサードリンク
  

ハロウィン・コスプレの定番はホラー系?

ハロウィンコスプレの定番とキャラの名前がわかる仮装の種類!

ハロウィンのX(Twitter)・Instagram・TikTokを見ていると、みんな自由にいろんなキャラクターでコスプレしていて楽しそう!

でも、いざ自分がハロウィンで仮装するとなると、何の仮装をすればいいのか悩んじゃいますよね。

ハロウィンの仮装で定番といえば、お化けの仮装

まずは定番、基本のお化けキャラからから確認していきましょう。

ハロウィン仮装の定番ホラー系コスプレ

ハロウィンの仮装ですぐに思い浮かぶのは、

魔女・ガイコツ・フランケンシュタイン・ゾンビ・ドラキュラ・悪魔

といったあたりでしょうか。

こういった「ホラー系」がハロウィンはの仮装に使われるのには理由があります。

ハロウィンは元々、西アジアからヨーロッパ地方に住むケルト民族の行事でした。

彼らにとって10月31日は一年の終わり、いわゆる大晦日の日。

この日は収穫を祝う日であると共に、

この世とあの世がつながって、死者の霊がやってくる

と信じられていました。

このあたりは、日本の「お盆」と似ていますよね。

お盆とは、故人やご先祖様の魂が、「あの世」と呼ばれる世界(浄土)から「この世(現世)」に戻ってくる期間のこと。

お盆は、すでに亡くなった方の霊を1年に1回、主に自宅に迎える期間です。

ハロウィンとお盆で、大きく違うのは、ハロウインに戻ってくる死者の霊の中には、悪霊も混じっていることです。

そのため人々は、悪霊から身を守るために、自分たちも魔女やお化けといった悪霊の服装をすることで生身の人間であることをカモフラージュしたのです。

悪霊たちに仲間だと思われれば、彼らに危害を及ぼされることはないと考えたんですね。

という歴史的な背景があるので、ハロウィンに仮装する衣装の定番は「お化け」、いわゆるホラー系のモンスター・コスプレなのです。

◇ハロウィンの歴史について詳しくはこちら。
そもそもハロウィンとはどんな起源なのか仮装する由来も簡単に教えて

ハロウィンの定番キャラとは?

ハロウィンコスプレの定番とキャラの名前がわかる仮装の種類!

ハロウィンで仮装する「お化け」は英語で「monster」。

日本語のモンスターです。

西洋の代表的なモンスターrには、次のようなものがあります。

  • werewolf(狼男)
  • Dracula(ドラキュラ)
  • Frankenstein(フランケンシュタイン)
  • mummy(ミイラ)
  • zombie(ゾンビ)

いずれも、日本のハロウィンでも定番になっていますね。

伝統的で、昔から知られるハロウィンの人気モンスター達を紹介します。

■ カボチャのジャック・オー・ランタン(jack-o’-lantern)

ハロウィンコスプレの定番とキャラの名前がわかる仮装の種類!

ハロウィンのトレードマークとも言える、オレンジ色のかぼちゃです。

顔の形にくり抜いたかぼちゃの中にロウソクを入れて提灯にしたものを、10月31日やってくる悪霊から身を守るための魔除けとして玄関などに置かれます。

もとは超嘘つきのジャックという男が、天国にも地獄にも行けなくてランタン(提灯)片手にさまよい続けているという寓話から生まれたキャラクター。

◇ジャック・オ・ランタンの由来について詳しくはこちら。
ハロウィンにカボチャその理由と由来で知る名前ジャックランタン物語

■ ゴースト(ghost)

ゴーストの名前を知らない人って結構いるんですよね。

白いおたまじゃくしみたいな、ポップなキャラのやつです。

ハロウィンではおなじみの定番キャラです。

■ 魔女(witch)

ハロウィンは西洋が起源。

魔女は黒猫と住み、ホウキに乗って飛ぶことが出来ます。

西洋の魔物に、魔女は欠かせません。

黒猫を従え、悪魔と交流を持ち、魔法を使って人間に害をもたらす存在とされ、中世から近代までその存在を信じられていました。

黒いトンガリ帽をかぶり黒いマントを羽織ったかぎ鼻の醜い老婆のコスプレは、女性に不動の人気です。

■ 黒猫(Black cat)

中世では黒猫は魔女の使いとされていました。

魔女が化けた姿とも言われます。

魔女の宅急便のジジも黒猫でしたね。

◇ハロウィンの黒猫について詳しくはこちら。
ハロウィンで黒猫の仮装をする意味を教えて不吉どころか幸運キャラ?

■ ガイコツ:スケルトン(skeleton)

ハロウィンコスプレの定番とキャラの名前がわかる仮装の種類!

ガイコツは人間のように動き回り、

中世のヨーロッパでは騎士の亡霊と言われて恐れられています。

■ 死神(grim reaper)

死を司るとされる神、死神

頭から黒いフードをかぶり、大きなカマを持っています。

洋画でもよく見かけますね。

亡くなった後に、魂がさまよわないように導いてくれたりしています。

■ 吸血鬼:ヴァンパイア(vampire)

ヴァンパイアといえばドラキュラ伯爵でしょうか。

ヴァンパイアは吸血鬼の総称でドラキュラ伯爵はその一人です。

吸血鬼に噛まれた人間も吸血鬼になってしまいます。

十字架に弱い・ニンニクにも弱い・太陽の光にも弱い・聖水に弱い、

弱いとこだらけのキャラですが、昔からヴァンパイア映画はゾンビ映画と並んで不変の人気です。

映画なら個人的には、ブラッド・ピットの『インタビューウィズヴァンパイア』がイチオシ!

スポンサードリンク

■ ゾンビ(zombie)

海外ドラマや洋画のゾンビの印象が強いかもしれません。

ゾンビは死んだ人間が蘇る化け物で、人間を襲い、殺された人間もゾンビ化してしまうという設定。

元々は前頭葉を秘薬で破壊された奴隷だったのでは無いか、という説もあるようです。

死体のままで蘇るので、血だらけだったり傷だらけだったり腐りかけだったりと、コスプレのインパクト大です。

血糊や傷メイクなど、ハロウィンイベントの大定番です。

■ フランケンシュタイン(frankenstein)

頭にボルトが刺さっている人造人間として有名なフランケンシュタイン

このフランケンシュタインは、人造人間を作り出した科学者の名前。

メアリー・シェリーが書いた小説が基になっています。

フランケンシュタイン博士が、死体をつなぎあわせて造った人造人間がこのキャラクターなのですが、

時を経て人造人間の名前がフランケンシュタインに。

小説では見た目とは裏腹に、優しい心と知性の持ち主として描かれています。

■ 狼男(werewolf)

満月を見たら人間から狼に変身する狼男

狼男に噛みつかれた人間は、狼男になってしまう、

というお決まりの設定です。

半分狼、全身狼、などパターンは色々あり、

フランケンシュタイン・ヴァンパイア・狼男は3大怪物とも言われます。

■ ミイラ男(mummy)

アメリカ映画が元になっていると言われる包帯ぐるぐる巻き男がミイラです。

死後の身体が腐敗しないよう、包帯状の布でぐるぐる巻にされた死者が蘇って人間を襲うというもの。

布やトイレットペーパーで簡単に再現できるので仮装としては便利なキャラクターです。

■ かかし:スケアクロウ(scarecrow)

お化け、というわけではありませんが、『Wizard of Oz(オズの魔法使い)』に登場するかかしのキャラクターは、昔から仮装で人気があります。

他にも「tin man(ブリキ男)」と「coward lion(おくびょうなライオン)」が人気です。

■ 邪悪な道化師(evil jester)

ハロウィンコスプレの定番とキャラの名前がわかる仮装の種類!

悪魔のような格好をした悪役道化師が邪悪な道化師です。

西洋では定番の悪者キャラです。

映画「ジョーカー」のコスプレをする人も多いですね。

■ キュクロプス(cyclops)

もとはギリシャ神話に登場する一つ目の怪物ですが、そこから一つ目お化けのことを一般にキュクロプスと呼ぶようになりました。

サイクロプスとも呼ばれ、ハロウィンでは一つ目の怪物という扱いになっています。

■ コウモリ(bat)

ドラキュラとコウモリはワンペア。

ドラキュラがコウモリに化けたりもして、暗闇で生活し、人の生き血を吸う吸血コウモリといった不吉なイメージがあります。

魔女の館にコウモリ、といった絵柄も多くありますね。

■ クモ(spider)

クモは西洋では不吉キャラの鉄板です。

張り巡らせた巣で静かに獲物を待ち受け捕食する、

という不気味なイメージから、ハロウィンのキャラクターの1つになっています。

■ カラス(crow)

カラスはその真っ黒な姿と、屍を食べると言われているところから不気味な存在とされています。

■ 『13日の金曜日』のジェイソン(Jason from “Friday the 13th”)

ハロウィンコスプレの定番とキャラの名前がわかる仮装の種類!

映画でおなじみのジェイソン・キャラです。

ホッケーマスクをかぶれるだけで良いのでハロウィン仮装では定番人気。

顔が隠れるのも人気要因のひとつです。

■ 『エルム街の悪夢』のフレディ(Freddy from “A Nightmare on Elm Street”)

『13日の金曜日』のジェイソンと同様、フレディも定番のひとつ。

仮装の決め手はあのかぎ爪です。

ハロウィン仮装はこんな種類も定番

ハロウィンコスプレの定番とキャラの名前がわかる仮装の種類!

ここ数年、ハロウィンを楽しむ人が劇的に増加して、ハロウィンのキャラクターも、ある意味なんでもアリ状態。

普通のお化けの仮装では飽きたらず、スパイダーマンやバットマン、マイケル・ジャクソンなどの有名キャラもあります。

その中でも、定番人気なってきた仮装をご紹介しますね。

■ 悪魔:デーモン(daemon)

悪魔は女子に人気のコスプレです。

頭に付けたツノが可愛らしいので、猫耳をつける黒猫のコスプレと肩を並べる人気です。

この場合の悪魔は、神と人間の中間的な立ち位置の悪魔のこと。

■ ナース(nurse)

ナース、全くお化けとは関係ないところですが、ハロウィンでは女子に大人気。

男性も喜ぶせいでしょうか、ミニスカ主体です。

■ スカルパンプキン(skull pumpkin)

頭蓋骨 + カボチャ、でスカルパンプキン

ガイコツとカボチャの合体でしょうか。

見た目が可愛いので男女ともに人気です。

■ スターウオーズ(from dark side)

スターウォーズものは必ず誰か仮装している定番です。

近頃はチームで現れて剣をを持った姿は威厳があります。

モンスターじゃないけどモンスター、妙に納得です。

■ パイレーツ・オブ・ザ・カリビアン(Pirates of the Caribbean)

パイレーツ・オブ・ザ・カリビアンは、映画の人気と、コスプレしやすい衣装から定番人気になってきました。

ハロウィンコスプレの定番とキャラの名前がわかる仮装の種類 まとめ

西洋のお化けはモンスター、

定番のモンスターは、まるでおとぎ話や映画の世界にふれているようです。

日本のハロウィンは奇抜なものから定番までバリエーションが多いのがおもしろいですね。

ハロウィンならではのホラーでポップな世界観、楽しんじゃってください!

◇ ハロウィンについての記事はこちらにまとめています。
ハロウィンについての記事一覧まとめ

◇ 記事中でご紹介した関連記事
そもそもハロウィンとはどんな起源なのか仮装する由来も簡単に教えて

ハロウィンにカボチャその理由と由来で知る名前ジャックランタン物語

ハロウィンで黒猫の仮装をする意味を教えて不吉どころか幸運キャラ?

スポンサードリンク