クリスマスにチキンを食べるのはなぜ?
クリスマスに七面鳥は食べないってホント?
七面鳥と鶏の味の違いは?
その疑問、解消します!
クリスマスに鶏を食べる理由、
クリスマスディナーに定着した由来、
ターキーと鶏肉の食感も含めて、わかりやすくお伝えします。
クリスマスにチキンを食べるのはなぜ?
クリスマスディナーの定番といえばチキン。
我が家ではローストチキンやフライドチキン、唐揚げなど、メニューはその時々で変わりますが、クリスマスには必ず鶏肉料理が入ります。
今の日本では、クリスマスの鶏料理の中でも、フライドチキンを食べるという習慣がかなり根付いていますよね。
欧米や他の国では、チキンというこだわりはありません。
この習慣には、カーネルおじさんで有名なケンタッキーフライドチキン(KFC)が深く関係しているのです。
クリスマスには七面鳥というイメージが強かった高度経済成長時代、七面鳥は手に入り難い食材でした。
仮に入手できても高価で、その上、七面鳥を焼くための大きなオーブンが家庭に普及していなかったのです。
そこで、いわゆる通常のチキンをローストするということで七面鳥の代わりにしていました。
昭和生まれなら、クリスマスに鶏の足をローストしたものをかぶりつく、といった小さなころの思い出がある人も少なくないはず。
持つ所にアルミホイルが巻かれている大きな鶏肉。
ひとりに1つもらえるので、わたしも楽しみにしていたものです。
最近は復刻ブームなのか、クリスマスになるとデパ地下でも見かけるようになりました。
さて、日本でクリスマスにチキンを食べる風習は、ケンタッキーフライドチキンが日本に1号店を出店した1970年11月21日以降に始まるとKFCの公式ページには書かれています。
キッカケは、日本に住む外国人のお客さんに、
「日本ではターキーが手に入らないので、KFCのチキンでクリスマスを祝おうと思う」
とオーダーされたことだったとか。
そこからフライドチキンをクリスマスキャンペーンに結びつけたケンタッキーフライドチキンの宣伝戦略によって、
『クリスマスにはケンタッキーフライドチキン』
という風潮が全国に広まっていったのです。
つまり、クリスマスにフライドチキンを食べる習慣は日本発。
『クリスマスにはケンタッキーフライドチキン』というコンセプトは今やケンタッキーの商品を飛び越えて、
『クリスマスは鶏肉を食べる日』
と変化し、定着しています。
クリスマスになると、デパ地下やコンビニでもチキン祭りになっていますよね。
ちなみに、アメリカのクリスマスは、米国のケンタッキーフライドチキンにとっては閑散期だそうです。
クリスマスに七面鳥は食べない?!
「アメリカではクリスマスに七面鳥を食べる人はあまりいない」
という話をするとたいがいビックリされますが、これ、ホントっぽいです。
実際のところ、アメリカでクリスマスに食べられるているのは、焼いたハムやローストビーフという声を多く聞きます。
一方、イギリスのクリスマスの定番メニューといえば七面鳥のロースト(丸焼き)です。
イギリスのクリスマスに七面鳥を食べる習慣は、アメリカの感謝祭やクリスマスでの習慣がイギリスに逆輸入された結果といわれています。
ただですねー、夫がイギリス人のわたしの友人が言うには、イギリスでもクリスマスにはローストビーフを食べる家が多いとも言ってました。
このあたりは地域性や環境によるのかもしれませんね。
アメリカで七面鳥を食べるのは11月の感謝祭。
感謝祭を「七面鳥の日(ターキー・ディ)」とも呼びます。
これは日本のお正月料理のように絶対で、必ず七面鳥料理を並べます。
11月末の感謝祭に七面鳥を食べて、約ひと月後のクリスマスにも七面鳥、というのは少なくなってきているのかもしれませんね。
もともとは七面鳥は、イギリスからアメリカへの最初の移住者の、初めての収穫を感謝する記念日である感謝祭のご馳走です。
七面鳥は感謝の気持ちを表したものでもあるのです。
感謝祭やクリスマスに七面鳥を食べる理由
感謝祭やクリスマスに七面鳥を食べるのは、アメリカ建国時代の苦労をしのび、感謝の念を呼び起こすアメリカ発のならわしです。
1620年にイギリスからアメリカへ移り住んだピューリタン(清教徒)は、過酷な自然環境で最初の年の冬を越せずに大勢が亡くなってしまいました。
彼らを全滅から救ったのが先住のインディアン(ネイティブアメリカン)です。
インディアンは当時すでにとうもろこし、かぼちゃ、豆などを栽培していました。
インディアンは移住者の白人たちに当面の食料を贈ると共に、食料の作り方を教え、同時に北米原産の七面鳥も贈りました。
ヨーロッパからの入植前から、七面鳥はアメリカ大陸に生息していたんですね。
インディアンたちの差し入れや指導のおかげで、移住者たちは飢え死にせず生き延びることが出来たのです。
無事に冬を越した移住者たちは、翌年、教えられたとおり栽培したとうもろこしやかぼちゃを収穫したとき、恩人の先住民を招待し収穫を神に感謝する祭りを行いました。
それが感謝祭の始まりです。
移住者たちはインディアンたちにお礼として、収穫した食べ物を贈りました。
その中にはもちろん、七面鳥も含まれていました。
それ以来、七面鳥はお祝いの席に欠かせない肉になったのです。
アメリカという今があるのは、移住者たちが七面鳥という貴重な食料のおかげで生きながらえることができたから、というわけです。
アメリカ文化において七面鳥は、いわば『縁起物』として感謝祭やクリスマス、結婚式などの祝いの席には欠かせない食べ物となりました。
この習慣がヨーロッパへ伝わり、クリスマスのメニューとして定着し世界中へ広まったといわれています。
七面鳥と鶏の味の違いは?
そもそも七面鳥とはアメリカ・カナダ・メキシコに分布している鳥です。
七面鳥という名前の由来は頭部の皮膚が興奮すると赤、青、紫などに変化するため、七つの顔(面)を持つ様に見えるということからついた名前です。
七面鳥は高タンパク低脂肪、味はチキン(鶏)に比べると、かなりアッサリしています。
鶏の胸肉よりも淡白、といった感じがします。
鶏の胸肉をもっと筋肉質にしたような歯ごたえがあります。
家の近くで冷凍のターキーを買えるので、自宅でも七面鳥を焼くのですが、表面にすり込む香味(塩胡椒の他にもニンニクやハーブ類)や、詰め物(スタッフィング)の工夫でさまざまなバリエーションが楽しめます。
「あまり美味しくない」
という感想を時々耳にしますが、そういう場合は、七面鳥に手を施さずに塩だけでローストしていたり、焼き加減に気を配っていないのではと思います。
七面鳥自体は非常にプレーンな味なので、下ごしらえをちゃんとすると、とても美味しくなるんですよ。
甘いクランベリーソースやバーベキューソース、オーロラソースなどで味に変化もつきますし、我が家では人気の一品です。
ですが、お値段が高い(笑)。
七面鳥料理は見た目的にも華やかですが、財布にも刺激的です^^
クリスマスにチキンを食べる理由のまとめ
クリスマスの鶏料理の中でも、フライドチキンを食べるという習慣がかなり根付いている理由は、カーネルおじさんで有名なケンタッキーフライドチキン(KFC)が深く関係しています。
『クリスマスにはケンタッキーフライドチキン』というコンセプトは今やケンタッキーの商品を飛び越えて、
『クリスマスは鶏肉を食べる日』
と変化し、定着しています。
アメリカでクリスマスに食べられるているのは、焼いたハムやローストビーフという声を多く聞きます。
アメリカで七面鳥を食べるのは11月の感謝祭。
感謝祭を「七面鳥の日(ターキー・ディ)」とも呼びます。
17世紀に移民者たちがインディアンから救ってもらったこと、無事に作物が収穫できたことを神様に感謝することから、七面鳥をお祝いの日に食べるようになりました。
それがヨーロッパにも伝わり、一般的なクリスマスメニューとしても広まっていきました。
七面鳥の味はチキン(鶏)に比べると、かなりアッサリしています。
鶏の胸肉よりも淡白といった感じです。
七面鳥自体は非常にプレーンな味なので、下ごしらえをちゃんとすると、とても美味しくなります。
クリスマスは1年に一度の楽しいイベント。
チキンにしろ、七面鳥にしろ、命をいただいていることにも感謝して、素敵なクリスマスを楽しみたいですね。