おみくじの運勢の種類はいくつ?
吉や凶などの言葉の意味は?
項目の見方は?
結果はどう解釈すればいいの?
その疑問、解消します!
おみくじは神さまからのメッセージ。
おみくじ用語の意味、
運勢の順番、
運気を活かす解釈の仕方を含め、
わかりやすくお伝えします。
おみくじの運勢の種類は?
初詣やお参りで神社に行くと、「おみくじ」を引くことがありますよね。
おみくじの「大吉」や「凶」は運気がわかりやすいですが、「末吉」、「小吉」、「中吉」、「半吉」、「平吉」などは、どんな運気なのか結構わかりにくいもの。
「末吉と小吉ってどっちが良いの?」
う~ん、「末の吉」と「小さい吉」・・・
案外おみくじの吉凶の順番って、はっきりわかっている人は少ないものです。
いろいろ調べてみると、おみくじの運気の順番は全国共通ではなく、その神社によって微妙に違うんですね。
順番に明確な決まりごとがあるわけではないので、おみくじの種類も7種類または12種類、多いところだと17種類あります。
おみくじで運が良い順番は?
おみくじの吉凶の良い順番については、神社本庁の公式サイトでも紹介されています。
なので、その公式サイトで紹介されているおみくじの順番が基本になると考えられます。
神社本庁の公式サイトで紹介されているおみくじの吉凶の良い順番は、次のようになっています。
■ おみくじの「末」とは?
『末』と聞くと「末端」とか「末日」とか、中心部から遠い先の方・最後の方、というイメージがあります。
ですが、おみくじの場合の『末』は『末広がりの末』と言われています。
なので末吉だと、『後々良くなります』という意味になるんですね。
おみくじの運勢が7種類の場合
神社によっては凶に大凶を加えた7種類のものもあります。
- 大吉
- 吉
- 中吉
- 小吉
- 末吉
- 凶
- 大凶
■ 「吉」の良い順番
吉と中吉は、神社によっては入れ替わることがあります。
中吉・小吉の中・小は『吉がどのくらいの大きさか』を意味しています。
末吉(すえきち)は、『目下は好運でなくても後(=末)に吉となる』運勢です。
おみくじの運勢が12種類の場合
細分化され、12種類あるおみくじもあります。
大吉:とても良い運気。
吉:良い運気。
中吉:まあまあ運気が良い。
小吉:少し運気が良い。
半吉:吉の半分くらいの運気。
末吉:あとになって開ける運気。
末小吉:あとになって少し運気が開ける。
凶:運気が悪い。
小凶:凶より少し運気が悪い。
半凶:小凶より少し運気が悪い。
末凶:半凶より少し運気が悪い。
大凶:今が一番悪い状態。これ以上悪いことは起きない。
おみくじの運勢が17種類の場合
神社によっては、より細分化されたおみくじもあります。
種類が多いことで全国的にも知られている京都の伏見稲荷大社のおみくじは、三十二番まであって、吉凶の種類は17種類もあります。
大大吉(だいだいきち):最高の運気。油断は禁物。
大吉:とても良い運気。
向大吉(むこうだいきち):大吉に向かっているよい運気。
末大吉(すえだいきち):今ではないがいずれ良い運気となっていく。
吉凶末分大吉(よしあしいまだわからずすえだいきち):現在は、吉か凶かは判断できない運気だが、いずれは大吉の運気となる。
吉:良い運気。
中吉:まあまあ運気が良い。
小吉:少し運気が良い。
後吉(あときち):現在は違うがいずれは吉になる。
末吉:あとになって開ける運気。
吉凶不分末吉(きちきょうわかたずすえきち):吉か凶をわけられない運気。いずれは吉へとなる。
吉凶相交末吉(きちきょうあいまじわりすえきち):吉と凶が交わっている運気だが、いずれは吉となる。
吉凶相半(きちきょうあいまじわりすえきち):吉と凶が交わっている運気だが、いずれは吉となる。
吉凶相央(きちきょうあいなかばす):吉と凶が交わってる半々の運気。
小凶後吉(しょうきょうのちきち):困難が多少なりともあるが、いずれは吉となる運気。
凶後吉(きょうのちきち):困難が多少なりともあるが、いずれは吉となる運気。
凶後大吉(きょうのちだいきち):現在は凶の運気。苦しい凶を乗り越えた後には、運気が開け大吉となる。
細かいですね(笑)。
神社によっては、もっとマイナーな区分もあるそうですが、わからない場合は直接神社で聞いてみるといいですね。
おみくじの言葉の意味は?
おみくじの運の順番はわかりましたが、おみくじに書かれている言葉もちょっと難しいですよね。
古い言葉で書かれていると、何度読み返しても意味がよくわからないことも。
そもそも、使われている言葉の読み方もちゃんと読める人って少ないんじゃないでしょうか。
おみくじに出てくる代表的な言葉をまとめてみました。
読み方 | 意味 | |
待ち人・待ち人 | まちびと | 良い方向に人生を導いてくれる人 |
失せ物 | うせもの | 失くした物・失った物・落とし物 |
旅行 | たびだち | 出かける・旅行する |
商売 | あきない | 売り買いすること・商売 |
学問 | がくもん | 勉強・勉学 |
相場 | そうば | 株・株式相場 |
争事・争い事 | あらそいごと | 他人とのいさかい・ケンカ・訴訟 |
恋愛 | れんあい | 恋心・恋愛 |
転居 | てんきょ・やうつり | 引っ越し・移住 |
出産 | おさん | 出産 |
縁談 | えんだん | 結婚相手・結婚に関する出会い |
探し物 | さがしもの | 探している物 |
方位 | ほうい | 方角・方向 |
訓 | くん | 教える・物事の意味を教え説く |
抱え人 | かかえびと | 使用人・雇用者 |
走り人 | はしりびと | 失踪した人・いなくなった人 |
造作 | ぞうさく | 家を建てる・改築する |
土木 | どぼく | 土木工事・家の改築 |
安し | やすし | 簡単・たやすい・難なくできる |
さわがず | さわがず | 動揺する・思い乱れる・慌てふためく・うろたえる |
改めかえて | あらためかえて | 古いものを一新し、変更する |
障りあり | さわりあり | 問題がある・都合が悪いことがある |
平 | たいら | 吉でも凶でもない・平凡・普通 |
向吉 | むこうきち | これから吉に向かう |
凶向吉 | きょうむこうきち | 悪いことの後に良いことがある |
誠意に答えよ | せいいにこたえよ | まじめに正直に対応しましょう |
よろし | よろし | 良い |
出でず | いでず | 出てこない |
出ずべし | いずべし | 出てくるだろう |
べし | べし | だろう |
おみくじの見方と項目の解釈
おみくじで一番大切なのはその内容と言われています。
「吉」や「凶」だけではなく、内容を読むことがとても大切なのです。
神社に行くと運試し的に引いてしまいがちですが、おみくじに書かれている吉凶だけで一喜一憂せずに、きちんと読んで意味を受け止めてこそ、おみくじなのです。
おみくじはその時のあなた自身に『いちばん必要な言葉』を授けてくれる神さまからのメッセージ。
吉や凶に惑わされることなく、おみくじに書いてある内容をしっかりと読んでみましょう。
おみくじの結果と解釈
多くのおみくじは、神さまの言葉として、和歌とその解釈が書かれています。
読んだ雰囲気が、そのまま神さまのアドバイスということもあれば、和歌の解釈のワンフレーズがアドバイスということもあります。
吉凶の項目にも同じことが言えます。
たとえば大吉を引いても、項目によっては辛辣な言葉が書いてあることもありますし、末吉とか凶でも、すごく良いことが書いてあることもあります。
以前、神道に詳しい婦人から、
「良いおみくじを引いた場合も、そのことに慢心することなく心を正しくして、平常心で毎日を過ごすことが大切なんですよ」
と教えてもらいました。
おみくじが凶や大凶だった場合は、
「気持ちを引き締めて平常心を保って生活をするように」
という神さまからのアドバイスで、凶や大凶には『これから運気が上昇する』という意味もあるとのこと。
おみくじの吉凶についてこだわるのではなく、自分の糧となるように、おみくじの言葉を受け止めることが大切ですね。
おみくじの運勢の種類すぐわかる言葉の意味と運を上げる項目の見方 まとめ
おみくじの運勢の基本の順番は
細分化されたものも多くあり、どこまでの範囲を取り扱っているかは
神社によってさまざまです。
神社へお詣りするということは、神さまに会いに行くということ。
おみくじは運試しではなく、「神さまからのアドバイス」です。
書かれている吉や凶といった結果だけで一喜一憂せずに、おみくじの内容を神さまからのメッセージと受け止めると、未来に活かせますね。
◇ おみくじの話題 こちらもどうぞ。
・神社参拝おみくじの正しい引き方お願い事が叶う順番と作法で運気UP!