サラダ油とキャノーラ油の違いは何か健康を考えるならどっちがいい?

サラダ油とキャノーラ油の違いは何か健康を考えるならどっちがいい?

サラダ油とキャノーラ油の違いは?

サラダ油の「サラダ」とは?

キャノーラ油と菜種油は同じ?

どっちがいい?

その疑問、解消します!

何から出来ている油なのか、

健康の為に選ぶならどちらが良いのか、

植物油を使う時の注意点も含め、

わかりやすくお伝えします。

スポンサードリンク
  

サラダ油とキャノーラ油の違いとは?

スーパーに行くと、とてもたくさんの種類の油が販売されていますよね。

サラダ油、キャノーラ油、オリーブオイル、ごま油、大豆油、なたね油、ひまわり油、ココナッツオイル、エゴマ油や亜麻仁油などなど。

中でも、サラダ油キャノーラ油はくせがないので、普段の料理に使っているお家も多いかと思います。

見た目は似たようなサラダ油とキャノーラ油、このふたつの油の違いは一体どこにあるのでしょう。

サラダ油とは?

サラダ油は精製された植物油の一種です。

料理レシピにも、よく「サラダ油大さじ1」などと出てきますよね。

一般的な日本の家庭で、もっとも使われている油がサラダ油です。

植物油のうち、特定の原料を使った油については、日本農林規格(JAS)により「サラダ油」という名前を付けることが認められています。

ムソー 純正なたねサラダ油(1.25kg)【イチオシ】【spts1】[遺伝子組換え原料不使用 一番搾り油100%使用]

まずは、このサラダ油の名称にある「サラダ」が、何を意味するのかからお伝えしていきますね。

■ サラダ油の「サラダ」は何のこと?

実は、サラダ油は日本で開発された我が国独自のオイルです。

1924年、日清オイリオが「日清サラダ油」という商品を販売したことがサラダ油の起源。

当時から欧米では、オイルに塩やコショウを加えたドレッシングにして生野菜のサラダを食べていました。

ですが、日本ではまだそのような食習慣はありませんでした。

そこで、日清オイリオは生野菜のサラダ料理に合う食用油の開発を始めたのです。

その結果、油の精製度を高めることによって、透明で冷やしても白濁しない良質の食用油の開発に成功し、サラダ用に「サラダ油」という商品名をつけて売り出しました

これが、サラダ油という名前の由来になっています。

■ サラダ油はどんな油?

前述のように、サラダ油はドレッシングに使用されることを前提とした食用油です。

なので、低温でも濁ったり固まったりせずに、サラサラした状態を保つために、本来油に含まれている天然の蝋(ろう)の成分が取り除かれています。

現在、日本ではサラダ油の定義が『日本農林規格(JAS)』によって定めれています。

日本農林規格(JAS)による定義では、サラダ油の条件として、0℃の温度で5.5時間放置しても濁らないことが挙げられています。

なので、サラダ油は冷蔵庫に入れるドレッシングにも使えるし、揚げ物などにも使えるわけです。

つまり、サラダは使い勝手の良い油ということですね。

■ サラダ油の原料は?

サラダ油は全て種子を用いて作られます。

前述のように植物油のうち、特定の原料を使った油については、日本農林規格(JAS)により「サラダ油」という名前を付けることが認められています。

具体的には

  • 菜種
  • 綿実(めんじつ:綿の種)
  • 大豆
  • ごま
  • ひまわり
  • コーン(とうもろこし)
  • サフラワー(紅花)
  • 綿実
  • こめ油

上記の9種類の原材料のうち、いずれかを用いて精製したものがサラダ油とされています。

また、2種類以上の原材料を混ぜて使う油もあり、その場合は『調合サラダ油』と言います。

つまり、植物油は、サラダ油とそれ以外に分類されるのですね。

■ サラダ油はどんなものに使うの?

サラダドレッシング、マヨネーズの原料、マーガリンの原料、揚げ物、炒め物、せんべい等の味付け(サラダ味)などに用いられます。

ちなみに、せんべいやスナック菓子の「サラダ味」も野菜サラダの味はしませんよね。

サラダ味は塩味です。

このサラダ味の「サラダ」も、「サラダ油」のことなのです。

由来は、せんべいや菓子の生地を焼いた後、サラダ油を塗ってから塩を振っているので「サラダ味」と呼ぶようになったことから。

サラダ味のネーミングが使われるようになった1960年代当時は、サラダ油が高級品だったため、商品イメージを高めるために「塩味」ではなく、「サラダ味」としたと言われています。

■ サラダ油のカロリーは?

サラダ油のカロリーは大さじ1(12g)で111kcalです。

また、100gで換算すると、921kcalになります。

キャノーラ油とは?

キャノーラ油は、その名のとおりキャノーラという原材料から作られたもので、キャノーラ油は菜種油のひとつです

キャノーラ油は、カナダで『菜種』を品種改良して作られたキャノーラというアブラナ科の植物を原料とした油です

日清キャノーラ油(1300g)【spts1】【日清オイリオ】[食用油 なたね油 菜種油 サラダ油 植物油 大容量]

このため、キャノーラ油と菜種油は同じ油と考えることもできるのですが、
品種が異なるため、日本ではキャノーラ油と菜種油は、別々の食用油として取り扱いされています。

ですが、キャノーラ油は菜種油の一種であるキャノーラ種を原料にしていることから、サラダ油の一種と考えることもできます。

そうなると、サラダ油とキャノーラ油の境界が曖昧になってきますね。

実際、サラダ油の原材料の定義自体にあいまいなところがあります。

サラダ油のうち、キャノーラを原料とする油があるという認識がわかりやすいかもです。

■ キャノーラ油の「キャノーラ」名前の由来は?

キャノーラ油のキャノーラは、生産国である『カナダ(CANADA)』と、油を意味する『オイル(OIL)』の組み合わせに由来しており、「カナダ生まれの油」とう意味があります。

キャノーラ油の誕生によって、カナダは飛躍的な発展を遂げたとも言われるほど、カナダという国を象徴する製品でもあります。

■ キャノーラ油はどんなものに使うの?

キャノーラ油は風味が良く加熱にも強いのが特徴です。

炒め物や揚げ物などに利用されることも多い油です。

■キャノーラ油のカロリーは?

サラダ油と同じく、大さじ1(12g)で111kcalです。

キャノーラ油に限らず、他の食用油である

  • ごま油
  • オリーブオイル
  • ラード

などの動物性油も含めてすべて同じ計算になります。

スポンサードリンク

サラダ油とキャノーラ油どっちがいいの?

サラダ油とキャノーラ油の違いは何か健康を考えるならどっちがいい?
食用油はサラダ油とそれ以外に分類されますが、では、結局サラダ油とキャノーラ油のどちらが良いのでしょうか?

結論から言うと、キャノーラ油とサラダ油のどちらかが優れている、ということは言えません。

というのも、サラダ油もキャノーラ油も、どちらも植物性の油ということを考えると、成分にさほど大きな違いがないからです。

一時期、

「キャノーラ油は健康に良い」

と話題になったので、キャノーラ油の方に好印象を持つ人もいるようですが、成分的にはほぼ同じようなものです。

サラダ油もキャノーラ湯も、どちらもクセがなく、低温でも凝固しない性質から、ドレッシング・炒め物・揚げ物と、料理に幅広く使うことができます。

キャノーラ油が話題になった理由とは?

キャノーラ油は、健康に良いとされるオレイン酸を多く含むことで注目されました。

オレイン酸は、血中の悪玉コレステロールを下げつつ、善玉コレステロールは下げずに保つ働きがあります。

この善玉コレステロールは、周囲の細胞の過剰な中性脂肪が分解されてできたコレステロールを一掃し、悪玉コレステロール受容体の働きを阻害して値を下げ、コレステロールの蓄積による動脈硬化を防ぐと言われています。

また、キャノーラ油は従来のなたね油の2倍のビタミンEを含み、酸化しにくいという利点から、栄養補助や抗酸化材としても幅広く応用されているようです。

サラダ油とキャノーラ油の注意点とは?

サラダ油にもキャノーラ油にも『トランス脂肪酸』というものが含まれています。

トランス脂肪酸は、冠動脈性心疾患という病気を引き起こす危険性を高めることでよく知られています。

過剰摂取には注意が必要ですね。

また、どちらの油にも、『リノール酸』が含まれています。

リノール酸は、体内のコレステロールを減らす効果があるとされていますが、悪玉コレステロールのみならず、同時に善玉コレステロールも減らしてしまいます。

サラダ油もキャノーラ油も、健康面を考えると摂りすぎはNG

栄養バランスを考えれば、ひとつの油にこだわらず、他の油も取り入れる方がよさそうですね。

サラダ油とキャノーラ油の違いは何か健康を考えるならどっちがいい?まとめ

サラダ油は日本で開発された我が国独自のオイルです。

サラダ油はドレッシングに使用されることを前提とした食用油なので、低温でも濁ったり固まったりせずに、サラサラした状態を保つために、本来油に含まれている天然の蝋(ろう)の成分が取り除かれています。

キャノーラ油は、カナダで『菜種』を品種改良して作られたキャノーラというアブラナ科の植物を原料とした油です。

キャノーラ油と菜種油は同じ油と考えることもできるのですが、品種が異なるため、日本ではキャノーラ油と菜種油は、別々の食用油として取り扱いされています。

ですが、キャノーラ油は菜種油の一種であるキャノーラ種を原料にしていることから、サラダ油の一種と考えることもできます。

サラダ油もキャノーラ油も、どちらも植物性の油ということでは同じなので、どちらかが優れている、ということは言えません。

どっちがいいかは個人の好みによります。

サラダ油もキャノーラ油も、健康面を考えると摂りすぎはNGです。

見た目も味もそれほど変わらないサラダ油とキャノーラ油ですが、詳しく見ていくと、いろいろと違いがあります。

油は毎日の食事に欠かせない食材です。

使う油を上手に使い分けて、健康的に料理に取り入れたいものですね。

スポンサードリンク