『今年の漢字』とは?
『今年の漢字』に応募するにはどうしたらいいの?
歴代、過去に選ばれた一文字は何?
その疑問、解消します!
『今年の漢字』の選考方法、
応募方法と期間、
歴代の漢字と出来事の一覧表、
選ばれる漢字の傾向も含めて、
わかりやすくお伝えします。
今年の漢字とは?
年末の恒例行事といえばいろいろありますが、
『今年の漢字』
を楽しみにしている人も多いのでは。
ワイドショーなどでは京都のお寺から生中継されたりするので、12月の大きなイベントのひとつになっていますよね。
今年の漢字とは?
『今年の漢字』とは、公益財団法人日本漢字能力検定協会が、毎年12月12日に発表する、世相を表した漢字一文字のことです。
12月12日は漢字の日。
漢字の日は、漢検などを実施している日本漢字能力検定協会が、
「1(いい)2(じ)1(いち)2(じ)」
の語呂合わせにちなんで、1995年(平成7年)に制定した記念日です。
『今年の漢字』は、国民ひとりひとりに1年を振り返ってもらい、世相を表す漢字を考えることで、漢字の持つ奥深い意義を再認識してもらうことを目的に開催されています。
日本漢字能力検定協会では、毎年その年の世相を象徴する
「今年を表現する漢字(今年の漢字)」
を全国から募集して、
『漢字の日』である12月12日に合わせて、京都市東山区の清水寺で発表します。
巨大な和紙に、今年の漢字がダイナミックに毛筆で書かれる様子はテレビのニュースなどでお馴染みですね。
ちなみに、『今年の漢字』は、日本漢字能力検定協会によって商標登録されています。
前述のように、今年の漢字は全国から募集されたもの。
日本全国から公募されたものから、最も応募数の多かった漢字一文字を決定するのです。
なので、もちろんあなたも参加できます。
25回目となる2019年、ぜひ、あなたが思う世相を表す漢字を応募してみませんか?
今年の漢字2019年の応募方法は?
『今年の漢字』の選考方法は、審査員が独断で決定する流行語大賞などとは異なり、一般人の公募による多数決です。
年齢に関係なく誰でも参加でき、個人の応募の他に、学校や塾、企業等で取りまとめて団体応募もできます。
- 募集期間:2019年11月1日(金)~12月5日(木)
- 応募方法:インターネット・はがき・応募箱
- 応募内容:2019年の世相を表す漢字一字とその理由、その他必要事項を明記
詳しい応募方法をお伝えしますね。
今年の漢字の応募方法は?
『今年の漢字』は1回の応募につき、漢字は一文字のみの投票です。
ですが、同一人物の複数応募が可能です(同一の漢字は1票のみ有効)。
たとえば、
「今年の漢字、候補は3つあって絞りきれないなぁ」
といった場合は、3つの漢字をそれぞれ1票として応募します。
あまり知られていないんですが、『今年の漢字』はインターネット、または、はがきで応募すると、抽選で、合計100名に賞品があたります。
2019年は以下の通り。
- 漢検オリジナル図書カード / 10,000円分:5名
- 漢検オリジナル図書カード / 5,000円分:10名
- 漢検オリジナル図書カード / 500円分:25名
- 漢検オリジナルグッズ / 60名
昨年2018年の応募総数は193,214票でした。
合計100名に抽選で賞品があたるというのは、結構うれしいプレゼントですよね。
■ インターネットで応募する
日本漢字能力検定協会のサイトに用意されている『2019年「今年の漢字」応募フォーム』から応募します。
◇ 日本漢字能力検定協会HP
・『2019年「今年の漢字」応募フォーム』
https://fofa.jp/kanken/a.p/101/
■ はがきで応募する
2019年の世相を表す漢字一字とその理由、郵便番号、住所、氏名、年齢、性別、電話番号を明記のうえ、下記のあて先に送ります。
※応募は1通につき一字
2019年「今年の漢字」係
■ 応募箱からエントリーする
漢検漢字博物館・図書館や清水寺、書店・図書館など、全国約1300箇所以上に応募箱が設置され、所定の応募用紙が用意されています。
設置期間は設置場所によっても異なるようなので、詳しくは主催の日本漢字能力検定協会のサイトで確認してください。
◇ 公益財団法人 日本漢字能力検定協会HP
https://www.kanken.or.jp/kanji2019/
今年の漢字に選ばれた一文字の歴代一覧
こうして『今年の漢字』を一覧で見ると、
「こんなこともあったな~」
としみじみ、いろんなことを思い返してしまいます。
「今年の漢字」は一般公募の多数決なので、同じ漢字が選ばれることもあるんですね。
「金」は2000年、2012年、2016年と3回も選ばれていて、いずれもオリンピックイヤーです。
また、一般投票という性質からか、難しい漢字が選ばれることはないようです。
全体的に見ると、テレビなどのメディアでたくさん報道されたものが大きく影響していますね。
そうなると、ポジディブな話題よりも事件ネタなどのネガティブな話題になるので、漢字もネガティブなイメージのものが選ばれる傾向にあります。
今年の漢字 2019年の予想は?
2019年の上半期の大きな出来事といえば、やはり新元号が『令和』になったこと。
新天皇が即位され、令和という新しい時代を迎えたことは日本にとって、とても重要な出来事です。
元号が変わるなんて、めったに体験できることではないですし、「今年の漢字」の一文字を「令」と予想する人は多いでしょうね。
新元号になったこと、新しい時代になったことから、「新」も多そうです。
今年も様々な出来事がありました。
1月は熊本で震度6弱の地震、2月も北海道で震度6弱の地震がありました。
3月はイチロー選手が引退して、4月には新元号「令和」の発表がありました。
2019年(令和元年)5月1日から令和の時代となり、
6月には新潟県の村上で震度6強の地震がありました。
G20大阪サミットが開催されたのも6月です。
スポーツではサニブラウンが陸上男子100メートルで9秒97という日本新記録を出しました。
7月は、はやぶさ2が「りゅうぐう」に2回目の着陸、京都アニメーションの放火殺人事件がありました。
8月はあおり運転で手配された男が逮捕され、九州北部で大雨が。
全英女子ゴルフで20歳の渋野選手がメジャー制覇したのも話題になりましたね。
9月は台風19号が首都圏を直撃、関東に甚大な被害を及ぼしました。
9月20日はアジア初のラグビーワールドカップが日本で開幕、日本全国12の開催都市で試合が始まりました。
10月は消費税が8%から10%へ。
吉野彰氏がノーベル化学賞を受賞しました。
10月22日には天皇陛下が国内外に即位を宣言され、各国の元首らが参加する「饗宴(きょうえん)の儀」がとりおこなわれました。
また、各地で台風や大雨の被害があり、沖縄では首里城が火災で正殿を含む主要7棟が焼失しました。
ハッピーなニュースでは、ラグビーワールドカップで日本代表が8強入りを決め、日本中が「ONE TEAM」に盛り上がりました。
今年も本当にいろんな出来事がありました。
令和元年となる2019年、『今年の漢字』はどんな漢字が選ばれるのでしょう。
今年の漢字2019年の応募方法と歴代過去の一文字一覧表!予想は?まとめ
『今年の漢字』とは、公益財団法人日本漢字能力検定協会が、毎年12月12日に発表する、世相を表した漢字一文字のこと。
京都市東山区の清水寺で発表されます。
選考方法は一般からの公募による多数決で、最も応募数の多かった漢字一文字が『今年の漢字』となります。
2019年の募集要項は以下の通り。
- 募集期間:2019年11月1日(木)~12月5日(水)
- 応募方法:インターネット・はがき・応募箱
- 応募内容:2019年の世相を表す漢字一字とその理由、その他必要事項を明記
2019年も2018年に続き、地震、豪雪、豪雨、猛暑など災害が多い年でした。
防災に対しても意識するようになったので、個人的には今年も「災」が来るのでは、と予想しています。
今年はどんな漢字が選ばれるでしょうか。
新天皇の即位で、新しい令和の時代が始まった年の漢字だけに注目も集まっています。
2019年は明るくポジディブな漢字がイメージできる年になるといいですね。