クリスマスにポインセチアを飾るのはなぜ?色別の花言葉もご紹介!

クリスマスにポインセチアを飾るのはなぜ?

どんな理由や由来があるの?

ポインセチアの色別の花言葉は?

その疑問、解消します!

ポインセチアのルーツと名前の由来、

ポインセチアとクリスマスのつながり、

赤・白・ピンクの花言葉も含めて、

わかりやすくお伝えします。

スポンサードリンク
  

ポインセチアとは?

真っ赤なポインセチアが並びはじめると、クリスマスが近づいてきた感じがしますよね。

ポインセチアは、別名「クリスマスフラワー」とも呼ばれます。

11月から12月ごろに茎の上にある葉が、赤や桃色や乳白色に美しく色付くのが特徴的です。

ポインセチアの基本情報

英名:poinsettia・Christmas flower

学名:Euphorbia pulcherrima

和名:ショウジョウボク(猩々木)、ポインセチア  

科名 / 属名:トウダイグサ科 / トウダイグサ属(ユーフォルビア属)

原産地:メキシコ西部、中央アメリカ

開花期:10~3月

ポインセチアはメキシコの山地原産のユーフォルビア・プルケリマ(Euphorbia pulcherrima)を改良してつくられました。

草花のように扱われていますが本来は常緑性の低木で、自生地では3m~5mの大きさに達します。

もともとは赤いポインセチアだけでしたが、品種改良が進んで今ではピンク色や白色の種類も流通しています。

ポインセチアの名前の由来は?

ポインセチアの学名はユーフォルビア・プルケリマ(Euphorbia pulcherrima)。

それがポインセチアと呼ばれるようになったのは、アメリカの外交官の名前が由来になっています。

もともとの原産国メキシコでは、原住民たちは、ポインセチアの白い樹液を解熱剤として、葉の赤い部分を染料として利用していました。

19世紀に、アメリカの初代メキシコ公使だったジョエル・ロバーツ・ポインセット(Joel Roberts Poinsett)氏が駐在先のメキシコでポインセチアを発見、

医師で植物学者でもあったポインセット氏は、1829年(1825・1828年の説もあり)本国アメリカへと持ち帰り、品種改良をしたことで世界中に広まっていきました。

その功績から、彼の名前にちなんで、1836年にラテン語で「ポインセチア(poinsettia)」と名付けられることになりました

日本にポインセチアが渡来したのは明治の初期(1886年頃)。

赤い花姿が、能の演目に出てくる大酒飲みで顔が赤い架空の動物「猩々(ショウジョウ)」に似ていることから、「猩々木(ショウジョウボク)」という和名が付けられました。

今では和名の「猩々木」はほとんど使われていません。

スポンサードリンク

クリスマスにポインセチアを飾るのはなぜ?

ポインセチアがクリスマスの花とされるようになった主な由来の1つが、『』です。

話は、300年以上前の17世紀。

メキシコ南部の山間にあるタスコ(Taxco)という場所にフランシスコ修道会の僧たちが住み着つきました。

彼らはポインセチアの花姿を見て、

赤は「キリストの流した血の色」

緑は「永遠の命や愛」

白は「純潔」を表していると考えました。

赤と緑の葉っぱで、樹液が白いポインセチアは、まさにクリスマスカラーそのものですね。

また、ポインセチアの『葉の形』が聖地ベツレヘムの「」を連想させることから、イエス・キリストの誕生祭のお祝いに使われるようになりました。

ベツレヘムというのは、エルサレムから南に約10kmの今のパレスチナ自治区で、イエス・キリスト生誕の地でありダビデ王の出身地でもあります。

このように、ポインセチアの花姿がイエス・キリストを連想することに加えて、

ポインセチアが『聖夜』という花言葉を持つことも、クリスマスにポインセチアが飾られる理由です。

ポインセチアの原産地であるメキシコでは、ポインセチアのことを「ノーチェ・ブエナ」と呼んでいます。

これは「聖夜」という意味です。

ポインセチアの花言葉は?

赤のイメージが強いポインセチアですが、白いものやピンクのポインセチアもあります。

実は、ポインセチアの赤や白などに色づいた部分は花と間違えられがちですが、これは「苞(ほう)」と呼ばれる部分で、本当の花のまわりにつくられます。

苞は蕾(つぼみ)を包むように葉が変形した部分で、花は苞の中心にある小さなつぶつぶの黄色い部分です。

苞が赤い理由は、受粉を助けるためと考えられています。

ポインセチアは花がとても小さいので、苞を赤くすることで虫を呼び寄せるわけです。

前述のように、もともとは赤いポインセチアだけでしたが、品種改良が進み、白いポインセチアやピンクのポインセチアもよく見かけるようになりました。

正確にいえばポインセチアの花は真ん中の黄色い部分なのですが、ポインセチアは色によって花言葉があります。

赤いポインセチアの花言葉

『聖夜』

『祝福する』

『聖なる願い』

『私の心は燃えている』

白いポインセチアの花言葉

『慕われる人』

『あなたを祝福する』

ピンクのポインセチアの花言葉

『思いやり』

『清純』

クリスマスにポインセチアを飾るのはなぜ?色別の花言葉もご紹介! まとめ

ポインセチアは、別名「クリスマスフラワー」とも呼ばれ、赤と緑の鮮やかな姿はクリスマス前になるといろんなところで見かけます。

冬の印象が強いポインセチアの原産は南米のメキシコで、

19世紀にアメリカに持ち帰ったジョエル・ロバーツ・ポインセット氏によって品種改良がされ、世界中に広まりました。

ポインセチアの名前は、このポインセット氏にちなんだものです。

ポインセチアには色別に花言葉があります。

由来や花言葉を知ると、クリスマスのポインセチアがより明るく華やいで見えてきますね。

スポンサードリンク