なぜ10月1日がコーヒーの日なの?理由とイベント開催キャンペーン情報

なんで10月1日がコーヒーの日?

誰が決めたの?

国際コーヒーの日とは?

10月1日になった理由は?

コーヒーの日の疑問を解消!

コーヒーの日の由来、

なぜ10月1日がコーヒーと結びつくのか、

コーヒーの日にちなんだイベントやキャンペーンについてもお伝えします。

スポンサードリンク
  

10月1日がコーヒーの日になった理由

日本にコーヒーが伝わったのは、鎖国時代の長崎・出島といわれています。

長い歴史を持つコーヒーに、コーヒーの日があることご存知ですか?

10月1日は「コーヒーの日」

私が10月1日は「コーヒーの日」だということを知ったのは、近所のカルディが「コーヒーの日」キャンペーンをしていたことがきっかけです。

近頃はスタバやドトールをはじめ、百貨店やスーパーなどの大型店でも大々的にキャンペーンを行っていますよね。

いつから10月1日が「コーヒーの日」になったのか、気になったのでチェックしてみました。

10月1日をコーヒーの日に決めたのは誰?

まず、日本で毎年10月1日を「コーヒーの日」と提唱してきたのは、「全日本コーヒー協会」。

全日本コーヒー協会は「10月1日はコーヒーの日!」と1983年から提唱しています。

一方、2014年3月。

国際コーヒー機関(ICO:International Coffee Organization)において、2015年から10月1日が、「国際コーヒーの日」に制定されました。

国際コーヒーの日は、世界のコーヒー愛飲家が祝う日です。

しかしながら、2014年の時点で、日本は国際コーヒー機関(ICO)から脱退中。

2015年5月15日、参議院本会議で、日本が国際コーヒー機関(ICO)に復帰することが採択されました。

ということで、

国際コーヒー機関が制定した10月1日の「国際コーヒーの日」は、日本も加盟国としてお祝いすることになりました。

“国際” がつかない「コーヒーの日」は全日本コーヒー協会が提唱してきたもの。

ちょっとややこしいですが、

2015年に国際的にも10月1日がコーヒーの日になったというのは、1983年から提唱してきた全日本コーヒー協会にとっても嬉しいところだと思います。

とにかく10月1日はコーヒーの日なんですね(笑)

全日本コーヒー協会とは

1953年、任意団体として発足した「全日本珈琲協会」が、のちに「全日本コーヒー協会」と名称を改めた母体が、

1980年8月に社団法人としての全日本コーヒー協会を発足させました。

全日本コーヒー協会は、コーヒー消費の更なる拡大を図り、コーヒー業界の一層の発展と国民食生活の向上発展に寄与することを目的として運営されています。

調べてみると、全日本コーヒー協会はコーヒー関連の5つの業界団体を基礎に構成されていました。

 
1. 全日本コーヒー商工組合連合会

2. 日本インスタントコーヒー協会

3. 日本家庭用レギュラーコーヒー工業会

4. 日本珈琲輸入協会

5. 日本グリーンコーヒー協会

 
上記の全日本コーヒー商工組合連合会は、「コーヒーインストラクター検定」を立ち上げたところとして、コーヒー好きには知られています。

インストラクター2級 ⇒ 1級 ⇒ 鑑定士

の順に取得する、日本初のコーヒーに関する資格認定制度です。

コーヒーの資格は他にも、

日本安全食料料理協会が開催しているコーヒーソムリエ(コーヒーアドバイザー)資格試験・カフェオーナースペシャリスト(カフェマイスター)資格試験

日本バリスタ協会が認定しているバリスタライセンス資格試験

などありますが、

食の資格に人気があり、さまざまな資格が乱立する昨今、

コーヒー業界もご多分に漏れずといったところです。

で、この大きな組織の全日本コーヒー協会が、1983年から「10月1日をコーヒーの日」と提唱してきたわけです。

スポンサードリンク

コーヒーの日がなぜ10月1日と結びつくのか?

全日本コーヒー協会が提唱してきて、国際コーヒー機関が定めたコーヒーの日ですが、なぜ10月1日になったのでしょうか?

その理由は、毎年10月がコーヒーの年度始めになるからです

コーヒーは国際協定によって、新年度は10月と決められています。

日本では秋冬期。

秋の気配が漂い、冬に向けて気温が下がるので、ホットコーヒーがよく飲まれるようになる頃です。

時期的にも、ちょうど年間のコーヒー需要も高くなる頃にあたります。

コーヒー年度の元旦とも言える10月1日は、日本のコーヒー豆の需要にとってもタイミングがいいんですね。

なぜコーヒーの年度始めが10月なの?

コーヒー年度が10月始まりなのは、世界一のコーヒー生産国であるブラジルが大きく関係しています。

コーヒー豆では世界トップの生産量を誇るブラジル。

そのブラジルのコーヒー豆の生産量は実に年間約280万トン、

これは世界の全生産量の3割に相当します。

コーヒー豆生産量が2位のベトナムが年間約140万トンということから見ても、ダントツの生産量です。

そのため、ブラジルのコーヒー豆の収穫高や品質は、世界のコーヒー市場の動向に大きな影響を及ぼします。

このことから、毎年ほぼ9月に収穫を終えるブラジルのコーヒー栽培のサイクルに合わせて、9月を年度末として、10月を新年度としているのです。

コーヒーの日に開催されるイベントやキャンペーン

10月1日の「コーヒーの日」が近づくと、多くのイベントやキャンペーンが開催されます。

  • おいしいコーヒーのいれ方
  • 美味しいコーヒーの飲み方
  • コーヒーと健康について

などなど、

コーヒーと、より楽しい生活をおくるためのセミナーや教室が、各地で開催されています。

こういったイベントは、コーヒー専門店やコーヒーショップ・カフェなどで開催されることが多いので、

コーヒーの日が近づいてきたら、地元のコーヒー屋さんをのぞいてみるといいかもしれません。

秋口の大きいイベントとしては、「日本スペシャリティコーヒー協会」が開催する「SCAJ」があります。

SCAJは、

Specialty Coffee Association of Japan (日本スペシャリティコーヒー協会 )

の略称で、英訳の頭文字をとったものです。

アジア最大のコーヒーイベントとして、東京国際展示場(東京ビッグサイト)で行われるのが恒例になっています。

国内外のコーヒー関連企業・団体が出展し、世界各国のコーヒー生産者や機器メーカー、関連業者などの最新情報が日本に集結する大規模イベントです。

出展メーカーのブースでいろいろなコーヒーを飲めるだけではなく、さまざまな競技会やコーヒーについてのセミナーも開催されます。

日本一のバリスタを決める「ジャパン バリスタ チャンピオンシップ」、

チーム戦で大会から指定されたコーヒー豆を上手くロースト(焙煎)できる優劣を決める「ローストマスターズ チームチャレンジ」、

などなど、コーヒー好きには楽しめるイベントが盛り沢山の3日間です。

◇公式ホームページはこちら。
・ワールドスペシャルティコーヒーカンファレンス アンド エキシビション
http://www.scajconference.jp/

 
前述の全日本コーヒー商工組合連合会は、9月からクイズで豪華賞品があたる「女性にコーヒーブレイクを贈ろうキャンペーン」を行っています。

◇キャンペーン公式フェイスブック
・女性にコーヒーブレイクを贈る日
https://www.facebook.com/coffeefair2016/?ref=bookmarks
 
もちろん、スタバ・カルディ・ドトールなども、コーヒーの日キャンペーンは行っていますが、コンビニも独自のキャンペーンを展開するようになってきました。

コーヒーの引換クーポンや、クイズや抽選でコーヒーグッズなどがあたるなど、工夫をこらしたキャンペーンが開催されています。

なぜ10月1日がコーヒーの日なの?理由とイベント開催キャンペーン情報 まとめ

国内におけるコーヒーの消費拡大を目的として設立され、その一環として「10月1日はコーヒーの日」と提唱したのは、全日本コーヒー協会。

2015年から10月1日が、「国際コーヒーの日」と制定したのは国際コーヒー機関(ICO:International Coffee Organization)。

ブラジルでは9月に収穫が終了し、10月から新しい「コーヒー年度」に入ります。

10月1日はコーヒーのキックオフ的な日ともいえますね。

スポンサードリンク