お食い初めの赤ちゃんの服装を選ぶポイント百日祝いにおすすめの衣装

お食い初めの赤ちゃんの服装に決まりはある?

百日祝いにふさわしい服装とは?

可愛くて実用的なおすすめは?

その疑問、解消します!

親族を招いての食事会や記念撮影、

赤ちゃんにどんな服を着せたら良いか、

実体験から判ったおすすめ衣装を具体的にお伝えします。

スポンサードリンク
  
 

お食い初めの赤ちゃんの服装に決まりはある?

お食い初めは、赤ちゃんの生後100日~120日目頃、

子どもが一生食べものに困らないように

という願いを込めてお祝いの料理を与える、日本古来の伝統行事。

 
◇お食い初めについて詳しくはこちら
赤ちゃんのお食い初めとは何をするのか別の呼び方と生後100日の由来
 

お食い初めは赤ちゃんにとって一生に一度の儀式です。

それだけに、何を着せたらいいのか、どんな服を着せようか、悩んじゃいますよね。

お食い初めの服装に決まりはある?

お食い初めのとき、赤ちゃんに着せる服に決まりごとはありません。

ですが、お祝いの席ということを考えると、一年を通して季節に関係なく、赤ちゃんが男の子であっても、女の子であっても、最も正式な服装は「 祝い着(祝い着)」です。

祝い着というのは、お祝い事の際に用いられる服装のこと。

正式には、お食い初めの日には、「お色直し式(おいろなおししき)」と呼ばれる儀式も行います。

お色直し式とは?

生まれてからお食い初め(百日祝い)の日まで白い産着を着ていた赤ちゃんに色つきの衣類を着せることを「お色直し式」と呼びます。

お食い初めの日に合わせて行う「お色直し式」では、色付きの小袖を用意します。

お色直し式というのは、それまで白色の産着をメインに着ていたのを、初めて色物の着物を着せてお祝いする儀式のこと

生まれてから100日目まで赤ちゃんに着せていた白い産着を、赤ちゃんが無事に成長した節目の100日目のお祝いとして、初めて色付きの小袖を着せてお祝いするのです。

地域や家によっては、色付き小袖は、おじいちゃんおばあちゃんから贈られる習わしがあります。

ちなみに、小袖のお値段。

小袖はしめ(一つ身)で、お値段は安いもので数千円、高いものになると100万円程度のものまで売られています。

小袖はお宮参りや他の多くの行事にも使えますので、赤ちゃんの晴れ着としては使い回しがききます。

百日祝いにふさわしい赤ちゃんの服装とは?

百日祝いのお食い初め、正式な服装は小袖といっても、晴れ着となると着せるだけでもママは大変です。

また、お食い初めの長い時間、祝い着を着ているのは、赤ちゃんにとっても動きにくく、むずかったり、機嫌を損ねる原因にもなりかねません。

最近では赤ちゃん向けのフォーマルスーツ、色付きのドレスなどを着せるケースも増えています。

お食い初めのやり方も家庭によって変化し、百日祝いをする場所も自宅や料亭、ホテルなどさまざまです。

場所にあわせて、ちょっとフォーマルなおしゃれをさせる程度でも充分。

お食い初めを行う時期や、場所、お招きする人の状況なども考えて選ぶといいと思います。

お食い初めに普段着はNG?

結論から言えば、全然問題ありません。

最近では赤ちゃんに似合う服や、お気に入りの服でお祝いしている人も多くいるようです。

お食い初めを行う生後3か月あたりは、まだまだ子どもに手がかかる時期ですよね。

普段着でもかまわない考えるのも大いにわかります。

ただ、お食い初めは一生に一度のこと。

後から写真を見返して、どうして普段着にしたのだろうという後悔も起こりえるので、そのあたりはご家族で一度相談することをおすすめします。

各家庭によってお祝いの仕方も違うので、それぞれの祝い方で差支えありません。

赤ちゃんのお食い初めに白い衣装はNG?

真っ白のベビードレスが販売されています。

特に白い色は女の子の赤ちゃんに好まれますが、正式なお食い初めを行う場合にはNGという考え方があります。

なぜかというと、白い色の産着から初めて色付きの衣装を着るという、お色直し式の意味から外れるからです。

正式な服装ではないため、正式なお食い初めを行う場合には、避けたほうが無難といえます。

ですが、これも好みの問題。

わたしの友人は、お食い初め用に実家の母親から白いドレスをプレゼントされていました。

気になったので、一緒にお食い初めをする姑に聞いたところ、全然気にしないということだったので、当日はその白いドレスを着せて行いました。

赤ちゃんがお食い初めに着る衣装は、地域や家によっていろいろな考え方があるので、事前におじいちゃん・おばあちゃんに確認しておくほうがいいかもしれませんね。
 

スポンサードリンク

赤ちゃんのお食い初めにおすすめの衣装はこれ!

百日祝いを迎える頃の赤ちゃんは首も据わってきて、表情も豊かですよね。

ますます愛らしさが増しているだけに、おめかしをすると可愛らしさがグッと引き立ちます。

まずは、和装と洋装のそれぞれの特色を見ていきましょう。、

赤ちゃんのお食い初め和装の場合

昔ながらの伝統を重んじるなら和装を選ぶのが良いでしょう。

小袖を着ると、見栄えがして、それだけでお食い初めの本格的な雰囲気になります。

ただ、お食い初めの頃といえば、まだ生後100日程度。

赤ちゃんはまだ、ベッドで横たわっている時期です。

なので、正直、着物を着せると言うのは難しいところです。

わたしの経験から言うと、実際、小袖は着せるだけではなく、オムツ替えにもめちゃくちゃ苦戦します。

小袖はフォーマルな印象にもなってとても良いのですが、終始着せるのではなく、記念撮影の時だけとか、お食い初めの儀式が終わったら普段着に着替えさせる、といった取り入れ方をすればよかったな、と思いました。

写真撮影の時だけ着るとか、小袖や羽織を掛けるとか、シーンに応じて和装を取り入れる方法が、赤ちゃんにも負担がなくていいかもしれませんね。

赤ちゃんのお食い初め洋装の場合

和装のような着せにくさ、オムツ替えのしにくさという点では、洋装は扱いやすいです。

手入れや管理もしやすいので、男女関係なく好まれています。

ですが、和装に比べると、見栄えという点では劣る部分があります。

とはいっても、男の子であればベビータキシード、女の子であればベビードレス等、今はかわいくてお洒落なベビー服も多くあります。

お食い初め男の子におすすめの衣装

伝統行事のお食い初めに、祝い着として袴を選ぶのもおすすめです。

赤ちゃんに便利なロンパースタイプがあります。

ベビー 袴 男の子 ロンパース カバーオール フォーマル 着物風 紋付 子供の日 結婚式 誕生日 お食い初め お宮参り 出産祝い プレゼント 70 80 90 紋付袴風 羽織付 はかまオール 足袋&草履風ソックス付き(1点のみゆうパケット送料無料)

 
洋装の正装タイプのロンパースもあります。

お食い初めのあらたまった儀式にも、かしこまったおでかけにも便利ですね。

[男の子スーツ] YUP12 子供服 ベスト付きロンパーススーツ[ベスト]蝶ネクタイ3点セット 60 70 80 90 ベビー フォーマル 男の子 キッズ 茶 紺 キッズ 新生児 幼児 結婚式 七五三 卒園式 入園式 発表会 カバーオール

お食い初め女の子におすすめの衣装

手軽に着もの感覚を味わえるベビー用の袴ロンパースです。

横ボタンで全開になるので着替えも楽ちんです。

ベビー 赤ちゃん 子供服 袴 袴風 カバーオール ロンパース 女の子 初節句 ひなまつり ひな祭り 衣装 着物 端午の節句 花柄 ラメ 全開き お食い初め お宮参り 一生餅 誕生日 入園式 七五三 出産祝い ギフト 春夏秋冬 60 70 80 90 95cm

 
ロンパースのドレスタイプです。

ボレロ付きなので、気温の変化にも対応できるのが便利ですね。

送料無料 ベビー 子供服 フォーマル ドレス カバーオール ロンパース 女の子 ボレロ セット 結婚式 誕生日 パーティー 出産祝い ギフト 春夏秋冬 70 80 90cm

お食い初めの赤ちゃんの服装のまとめ

お食い初めは、「子どもが一生食べものに困らないように」という願いを込めてお祝いの料理を与える一生に一度の儀式。

お色直し式とも呼ばれているお食い初めの儀式は、日本で古くから続いています。

そのため、子ども、両親ともに和装というのが最も良いとされています。

ですが、お食い初めのスタイルも多様化しており、赤ちゃんに着せる服に決まりごとはありません。

赤ちゃんがお食い初めに着る衣装は、地域や家によっていろいろな考え方があるので、事前におじいちゃん・おばあちゃんに確認しておくことをおすすめします。

和装にしても洋装にしても、家族みんなの思い出に残る特別な一日になるといいですね。

スポンサードリンク