入院のお見舞い金額の相場は?身内や親族と友人や職場はどう違う?

入院のお見舞い金額の相場は?

身内や親族は?

友人知人とご近所は?

職場や取引先は?

縁起の悪い金額はある?

その疑問、解消します!

相手別の金額相場、

何人かでまとめて渡す時の相場、

失礼にあたらないお見舞金の基本マナーも含めて、わかりやすくお伝えします。

スポンサードリンク
  
 

入院のお見舞い金額の相場は?

入院したという知らせを聞いて、お見舞いに行く場合。

1日でも早い回復を祈って、お見舞金を持参することも多いですよね。

お見舞金は、入院していることで、何かと不安な相手を気遣う励ましの形です。

お見舞金は、入院した側にとっても、ありがたいものです。

入院中の治療費やその他の費用にあてたり、仕事を持っている人であれば、休んでいる間の収入の足しにもなります。

お見舞い金は、自分と相手の関係性によって、金額も異なります。

あくまでも、金額は気持ちを表すものなので、

「この金額でなければいけない」

というルールがあるわけではありません。

現金の代わりに商品券やギフトカードを渡すケースもあります。

商品券やギフトカードは現金と同じ扱いになので、マナー違反になることはありません。

大事なことは、相手に気を遣わせないような贈り物をすること。

一般的なお見舞金の相場を知っておくと、相手側にも気苦労を書けずに済みます。

相手別のお見舞い金の金額の目安をご紹介しますね。

身内や親族の入院のお見舞金は?

身内や親族:【5000円~1万円】

親や兄弟、親戚へのお見舞い金は基本的には、5000円~1万円が相場です。

あなたと相手との間柄もあるので、お見舞いの金額はこの相場と違ってもかまいません。

関係性が親しいと、お見舞金を受け取ってくれないことがあったり、逆に、「親しい間だからこそ、互助の精神で助け合いましょう」と大きな金額を包む習慣もあります。

入院の際のお見舞い金も、冠婚葬祭と同じように、家や地域によって慣習や相場観が異なることも多いです。

まずは両親や身近な親戚に、相談してみることをおすすめします。

友人や知人やご近所の入院のお見舞金は?

友人・知人・ご近所:【3000円~5000円】

友人や知人、ご近所へのお見舞いは、普段のお付き合いから、

「金額をどうしようか」

決めかねることもあるかと思います。

一般的には、3000円~5000円が相場です。

親しいほど、大きな金額を包みたくなりますが、あまり高額だと、相手側が快気祝いなどでお返しをする時に、負担が大きくなってしまうので注意が必要です。

入院中の生活の手助けになりつつ、相手に負担を感じさせない金額を考えると、やはり3000円~5000円が無難なところだと思います。

スポンサードリンク

職場関係の人が入院した場合のお見舞金の金額は?

職場関係:【3000円~10000円】

仕事上お世話になっている人にお見舞金を贈るときには、有志でお見舞金を募り、まとめて渡すケースが多いものです。

職場関係の場合は、部署内でまとめるなど、規則や慣例があることが多いので、まずは上司に確認をし、どのような形でお見舞いをすべきか判断を仰ぎましょう

■ 同僚の場合

特に同僚の場合は、前述のように、有志を募って包むこともあります。

その場合、1人あたりが出す金額は3000円が妥当です。

融資を募って包むにしろ、個々で包むにしろ、どちらの場合でも、必ず上司に相談をしましょう。

もし、上司に相談した結果、個々で包むことになった場合は、5000円が相場です。

■ 部下の場合

部下へのお見舞い金の相場は3000円~5000円が一般的です。

■ 上司の場合

本来、上司や目上の方に対して、お金を渡すのは失礼にあたるとされています。

なので、お見舞金ではなく、お見舞いの品を渡すという考え方もあります。

ですが、最近ではそのような考え方はせずに、お見舞金を渡す人も多いようです。

確かに、入院時は何かとお金がかかります。

何が良ろしいか迷いましたが、お見舞いの品の代わりに

といった言葉や手紙を添えて渡すと、相手も受け取りやすくなるのではないでしょうか。

お見舞い品(お見舞金)を渡すと時の相場は3000円から10000円程度です。

■ 取引先の場合

取引先へのお見舞い金の相場は3000円~5000円が一般的です。

取引先の相手は、あくまで会社の関係です。

個人と個人の付き合いではないので、お見舞い金を包む時は、必ず上司に判断を委ねましょう。

お見舞い金に縁起の悪い数字とは?

相手に気を使わせない金額を選ぶのも大切ですが、お金を包む場合は縁起が悪いとされる数字にも注意が必要です。

忌み数と呼ばれる数字があって、その数字はお金を包む時にタブーとされています。

忌み数は文字通り、忌み嫌われる不吉な数のことです。

語呂合わせなんですが、昔から、「音」から連想する言葉が不吉だとして避けられてきました。

具体的にどのような数字が忌み数として挙げられるかというと、「4」「6」「9」。

  • 「4」は「死」を連想させる
  • 「6」は「無」に帰すことを連想させる
  • 「9」は「苦」しむことを連想させる

と言われ、避けられています。

「4」は良く知られているところですね。

「6」は「ろく」と読み、「9」と同様に「く」という音が含まれるので、「苦」につながるともいいます。

また、「13」も避けたい数字です。

13は欧米では不吉な数字とされています。

ホテルや病院の部屋番号などでも、このような数字は避けられているところが多いです。

友人や職場でお見舞いのお金を集めた場合など、合計金額が、「4・6・9・13」といった数字にならないように気をつけましょう。

入院のお見舞い金額の相場は?身内や親族と友人や職場はどう違う?まとめ

お見舞金は自分と相手との関係性によっても、金額が異なります。

お見舞い金の一般的な相場は、

  • 身内や親族:【5000円~1万円】
  • 友人・知人・ご近所:【3000円~5000円】
  • 職場関係:【3000円~10000円】

となります。

お見舞金の金額の決め方に明確なルールはありませんが、縁起が悪いとされている数字があります。

不幸を連想させる「4」「6」「9」「13」といった数字は、受け取る側にとっては良い気分がしない数字なので避けましょう。

お見舞金は、入院していることで、何かと不安な相手を気遣う励ましの形です。

相手側にとっても、お金は、入院中の治療費やその他の費用にあてたり、仕事を持っている人であれば、休んでいる間の収入の足しにもなるありがたいもの。

気持がナーバスになっている入院中、失礼のない気持のこもったお見舞いを渡せるといいですね。

◇ 入院のお見舞金の包み方はこちらをご参考に。
入院お見舞いでお金を包むのし袋マナー! 書き方と入れ方 新札は必要?

◇ 関連記事
女性の入院時の持ち物の選び方と準備で必要な物あると便利な物

スポンサードリンク