ポン酢のポンとはどんな意味?
言葉の由来や成り立ちは?
ポンカンとポンジュース、味ポンのポンも同じ?
その疑問、解消します!
ポンの起源とされる言語、
伝来の歴史、
ポン酢とフルーツポンチの意外な関係、
ポンがつく商品の由来も含めて、
わかりやすくお伝えします。
ポン酢のポンとはどんな意味?
鍋の季節になると欠かせないのが『ポン酢』。
寄せ鍋、湯豆腐、水炊き、ふぐ鍋など、
ポン酢は鍋の種類を選ばないつけダレで
冬場だけではなく、季節を通して
オールマイティーに使われる調味料でもありますね。
酢とは違ったフルーティーな酸味と
しょう油にはない味わいが
和洋問わずに料理を引き立ててくれます。
わたしたちの食卓には
とても馴染みのあるポン酢ですが、
「ポン酢のポンってなに?」
と聞かれると
「え?」
となってしまう人が多いのでは。
なんとなく『ポン』という言葉が
酸っぱさを表しているようには思いますが、
他の酢を見てみると、
米酢、穀物酢、リンゴ酢、ぶどう酢、
バルサミコ酢など、
それぞれ原材料の名前がついています。
『ポン』がつく柑橘類といえば、
すぐ「ポンカン」が頭に浮かびますが、
市販のポン酢の成分表示を見ても
「ポンカン」という記載はありません。
実はポン酢の『ポン』とは
オランダ語で柑橘系の果汁を意味する、
「pons(ポンス)」
という言葉からきています。
ポン酢のポンの由来は?
ポン酢の語源となった言葉は
オランダ語の「pons(ポンス)」。
この「pons(ポンス)」の語源を
さかのぼっていくと、
インドのヒンディー語・サンスクリット語に行き当たります。
オランダ語の「pons(ポンス)」は、
ヒンディー語・サンスクリット語で
「5つ」を意味する
「panc(パンチャ)」
に由来しています。
ヒンディー語・サンスクリット語では
数字の「5」を「パンチャ」というのですが、
このパンチャは同時に
『レモン果汁・水・砂糖・塩・紅茶または香辛料』
という5つの素材から作られた、
胃腸の飲料薬のことも意味していました。
この胃腸の飲料薬『パンチャ』を
東インド会社のイギリス人船員が持ち帰り、
ヨーロッパ中に広まっていったのです。
ヨーロッパに伝わった時に
「panc(パンチャ)」が
オランダ語の「pons(ポンス)」と発音が変わり、
5種類のものをミックスして
アルコールを入れて食前に楽しむという
新しい飲み物となりました。
それがやがて、柑橘類の果汁や
それを混ぜたアルコールを指すようになったのです。
これがイギリスに伝わったものが
英語で「パンチ(punch)」と発音するようになり、
欧米のパーティーの定番の飲み物、
フルーツパンチ(fruits punch)となりました。
フルーツパンチは
フルーツポンチともいいますが、
アルコールやソーダ水に
果汁を加えたものに
カットフルーツを入れたカクテルや
ジュースのことです。
ポンスが日本に伝わったのは?
オランダ語の「pons(ポンス)」が
日本に伝わったのは江戸時代。
当時、鎖国をしていた日本は
最新の情報をオランダから得ており、
オランダ商人を通して『ポンス』として
日本に入ってきました。
伝わった当初はオランダと同じように
食前酒として『ポンス』を楽しんでいました。
ですが、西洋と違って日本には
そもそも食前酒という習慣がなかったので
人々のあいだには浸透しませんでした。
それがいつのまにか、ポンスといえば
日本語で「柑橘類の果汁」を指すようになり
ポンスはアルコールの代わりに
『酢』を入れた調味料になりました。
酢を使ったのは風味もありますが、
長く保存するためだったと考えられています。
そして、
ポンスの「ス」に「酢」が当てられて、
これが『ポン酢』となったのです。
インドでは胃腸薬だったものが
ヨーロッパではアルコールが入った食前酒となり、
日本では調味料となるのはおもしろいですね。
ポンカンとポンジュースのポンも同じ?
ポン酢の「ポン」はオランダ語の
「pons(ポンス)」が由来とわかりましたが、
『ポンカン』『ポンジュース』『味ポン』など、
柑橘系の品種や商品名に「ポン」が
ついているものもありますよね。
これらの「ポン」もオランダ語なのか?
ふと疑問に思って調べてみたら、
『ポンカン』と『ポンジュース』は
ポン酢の「ポン」とは全然違うものでした^^;
ポンカンのポンとは?
ポンカンのポンは地名です。
果物の普及や推進活動を行っている
『日本くだもの農協』の公式サイトによると
と記載されています。
ポンカンのネーミングは
地名と柑橘類をプラスした造語なんですね。
ポンジュースのポンとは?
ポンジュースのポンは日本一のポン!
これはちょっと想定外の「ポン」でした。
ポンジュースについては
販売元の『えひめ飲料』の公式サイトに
「名前の由来」という項目がありますので
以下、引用しますね。
味ポンのポンとは?
『味ポン』の「ポン」こそ、
オランダ語の「pons(ポンス)」由来でしょう、
と思い、調べたらビンゴでした^^
『味ポン』を販売している『ミツカン』の公式サイトでは
と明記されていました。
ポン酢のポンとはどんな意味?ポンカンとポンジュースのポンの由来は? まとめ
ポン酢の『ポン』とは
オランダ語で柑橘系の果汁を意味する、
「pons(ポンス)」
という言葉からきています。
ポンスの「ス」に「酢」をあてて
ポン酢と呼ぶようになったとは、
日本人はこういう洒落が好きですよね。
ポン酢のポンと
フルーツパンチ(フルーツポンチ)の
語源が一緒なのは驚きでしたが、
ポンジュースが
日本一のポンからきていること、
ポンカンのポンが
インドの地名だということ、
それぞれの「ポン」が全部違う、
というのもなかなか面白いものです。
ちなみに、
「ポン」の元になったオランダ語では
現在、 「pons」という単語は使われなくなっており、
『ポンチ』を表す現代のオランダ語は、
英語と同じ「punch」になっています。
オランダで消えた言葉が
日本の調味料に使われているなんて、
なんだか不思議な気がしますね。