傘が臭い!においの原因と簡単な消し方は?対策とお手入れ方法もご紹介

傘が臭い!においの原因と簡単な消し方は?対策とお手入れ方法もご紹介

雨が続いた時や、

梅雨時なんか特にですが

傘を取り出したときに、ふと

「あれ?傘が臭い?!」

なんてこと、ありませんか?

食べ物じゃないんだから腐るわけじゃないし、

身に着けて汗が染みこんじゃう衣服でもないのになぜ、臭うのか?

傘の臭いの原因は、雨の水分が残ったままで繁殖してしまった雑菌やカビ菌。

衣類の生乾きや、布巾が臭くなってくるのと同じ理由です。

傘についてしまっている嫌な臭いは、適した洗剤を使って傘を洗ったり、傘を干して乾燥させたりすることで、取ることが出来ます。

また、普段から傘を使った後には干したり拭いたりして

きちんと乾かすことで、雑菌やカビの繁殖を予防できます。

日頃からお手入れの習慣をつけておけば、臭いの予防だけでなく傘の防水機能の維持にも。

せっかくのお気に入りの傘は長く、いい状態で使い続けたいですよね。

ここでは、傘の嫌な臭いの原因と、それを消す方法、

今後においがつかないように出来る対策などについてお伝えしますね。

スポンサードリンク
  

傘が臭いのはなぜ?臭いの原因は?

>

は、なぜ臭う??

その嫌な臭いの原因は雑菌やカビ菌の繁殖。

主に『モラクセラ菌』という菌が臭いの元です。

モラクセラ菌は普段からどこにでもいる菌なのですが、

雨で傘が濡れたままの状態が長く続くと、その水分で繁殖して臭いを発するようになってしまいます。

ついついやってしまいがちなのが、

使い終わった傘をたたみ、束ねてボタンを留めて、そのまま傘立てに…。

職場や外出先では、自分の傘が場所を取らないようにそうするのは致し方ないですが、

帰宅後もそのままだと

傘には水分がたっぷりの状態で、

風にも当たらないので乾ききることが難しく、雑菌・カビ菌の温床に

こういった水分・湿気がある傘の状態が長時間続いてしまうことが、臭いの原因です。

わたしも、

傘をたたんで何日かそのままにしていた、

という経験は何度もあります。

数日経ってから開いた時に、

中の方は全く乾いておらず、

水分でぴったりくっついていて驚きました。

そして、時間が経つと、

素材によっては傘の骨が錆びてしまい、

表面に色移りすることもあります。

ちょっとした油断で傘が臭くなったり変色したりするのです。

もちろん、

雨をしのぐ、という傘本来の目的に支障はないので

臭いや色がついたところで、使えないというわけではないですけど

不快な気分はイヤなものです。

雨の日の沈んだ気持ちが更に沈んじゃいますよね。

傘の臭いを取る方法は?


うっかり濡れたままの傘を放置したりで、臭くなってしまった傘の臭いを取る方法はいくつかあります。

消臭と聞いて思い付くのは、ファブリーズなどの消臭スプレーじゃないでしょうか?

「シュシュっとするだけ、簡単♪」

でも、消臭スプレーだと臭いがついた傘には効果が薄いんです

傘の生地は水をはじくための撥水加工防水加工が施されています。

そのため、消臭成分が入り込むことが出来ず、臭いの原因の雑菌やカビ菌を除去することが出来ないんですね。

一時的に臭いがおさまったように感じられますが、すぐ復活してしまいます。

臭いをごまかすんじゃなくて、臭いの原因の根絶が必要です。

臭いの原因を根絶する手っ取り早い方法は2つあります。

  • 中性洗剤で洗う
  • 重曹を溶かした水で浸け置き洗い

それぞれ一つずつ、やり方をご紹介しますね。

スポンサードリンク

1. 中性洗剤で洗う

食器用の洗剤や、おしゃれ着用の液体洗剤が中性洗剤です。

傘を洗う場所は、シャワーも使えるバスルームがベター。


1. バケツや洗面器に洗剤を入れて、ぬるま湯で5~10倍に薄める

2. スポンジに 1 を含ませて、傘の表面と裏面をなでるようにやさしく洗う

3. ぬるめのシャワーで洗剤をしっかり洗い流す (残るとサビの原因に!)

4. 乾いたタオルで表も裏も水分を拭き取り、広げて陰干しをする

2. 重曹を溶かした水で浸け置き洗い

重曹は食用にも用いられるものなので低刺激、そして消臭効果には定評があるので期待大です。。

『浸け置き』をするなら、折り畳み傘ならバケツでも充分です。

普通の傘だと長さがあるので、わたしは浴槽を利用しています。


1. 水1Lに対して大さじ1の重曹を溶かすのを目安に、傘がひたるくらいの水を張る (閉じた傘がひたる水位)

※ぬるま湯の方が効果が期待できます。

2. 傘は閉じたまま、ボタンやマジックテープは留めずに2時間ほど浸けておく

3. ぬるめのシャワーで洗い流す

4. タオルで水分を拭き取り、陰干しをする

上記でご紹介した2つの臭いを取る方法の、3 と 4 は共通です。

洗剤や重曹をよく洗い流して、水分を取り、陰干し。

新たな臭いを生まないための重要な工程なので、すすぎと水分の除去はしっかりとしてくださいね。

そして、いずれかの方法で洗ったあとは、アルコール除菌スプレーを吹きかけます。

仕上げはアルコール除菌スプレー

中性洗剤で洗う、もしくは重曹を溶かした水で浸け置き洗いをして乾かしたあとには、アルコール除菌スプレーを吹きかけます。

臭いの原因になる雑菌やカビ菌を除去して繁殖を防いでくれます。

傘の臭い対策!普段のお手入れでできることは?

傘の臭いがスッキリ取れるのは嬉しいけど、

最初から臭いがつかずにそのまま使えたら、

もっと嬉しい!ですよね。

その為には日頃からの臭い対策が大切です。

ちょっとしたひと手間が傘の臭いを防いでくれます。

  • 使用後は陰干しする
  • ドライヤーで撥水効果を呼び戻す
  • 防水スプレーで早めに対策

使用後には陰干し

臭いの原因は傘に残る水分でしたね。

なので、使った後にはしっかり乾かせば、雑菌やカビ菌の繁殖を防ぐことが出来ます。

ベランダなど風通しの良い場所で傘を開いて乾かすなどの陰干しを心がけてくださいね。

ドライヤーで撥水効果を呼び戻す

陰干ししているけど、最近は何だか乾きが悪い…。

傘の生地に雨がすぐ浸透してきてしまう…。

長く使っていると、傘の撥水効果が薄れてきてこのようなことがよくあります。

傘が濡れやすく、乾きにくくなってしまうんですよね。

そんな時には、ドライヤーをかけると撥水効果が復活!

ドライヤーをかける時は、傘は完全に乾かしておいて、10cmくらい間隔をあけて行います。

防水スプレーで早めの対策

あらかじめ傘に防水スプレーをかけておけば、雨の浸透を防ぎ、雑菌やカビ菌も繁殖しにくく、臭い対策になります。

使用する時は、商品の記載に従って、換気が良く風通しの良い場所で行ってくださいね。

傘が臭い!においの原因と簡単な消し方は?対策とお手入れ方法もご紹介 まとめ

雨の日ってただでさえ憂鬱なのに、傘から臭いがしてきたら本当に嫌な気分になっちゃいますよね。

傘は洗ったり、干したり、メンテナンスをちゃんとしていれば、臭いがつきにくくなるだけでなく、生地の劣化も防ぎます!

日頃の少しの手間で、お気に入りの傘をきれいな状態を保ったまま、長く使い続けることが出来ます。

傘の臭いを取って、スッキリした気分で雨の日のお出かけを楽しんでくださいね。

◇ 臭いの話題 こちらもどうぞ
洗濯物の部屋干しの臭いの原因!すぐできる室内干し生乾き臭を取る方法

部屋干しの臭いの原因!なぜ洗い直しても消えないの?防ぐ方法とは?

汗の臭いの原因から臭う汗を改善する対策と外出先でも出来る対処法

スポンサードリンク