初詣はいつからいつまで?最適な時間帯は?お寺と神社どっち?作法は?

初詣はいつからいつまで?最適な時間帯は?お寺と神社どっち?作法は?

高校時代、お正月は巫女バイトしてました。

実は初詣には最適な時間帯があるんです。

初詣はいつからいつまで?

お勧め時間帯は?

神社とお寺どっちがいいの?

作法は二礼二拍手一礼?

お賽銭はいくら?

あなたのご利益、

シッカリお願いできるポイントお伝えします。

スポンサードリンク
  

初詣はいつからいつまで?何日までに済ませるべき?

初詣はいつから?

初詣のスタートは大晦日のカウントダウン後、新しい年に日付が変わってからです。

そのタイミングを狙うなら、混雑する神社やお寺の場合、並ぶための前乗り時間が必要ですね。

多くの人は、お正月のあいだに初詣にでかけます。

一年の計は元旦にあり

とよく言われますが、

せっかくなら1月1日に初詣に行きたいとは思っても、大人になるとお正月は何かと忙しいもの。

イベントや都合、はたまた寝正月を決め込んだりで元旦に初詣できないことも多いですよね。

初詣とは、年の初めに神社へ参詣しに行くことをいいますが、

これは「年籠り」と呼ばれる古い伝統行事が起源になっています。

年籠りっていうのは、その家の家長が一族の繁栄を願い、大晦日の夜から元旦の朝まで氏神を祭っている神社やお寺に籠るという行事のこと。

で、この年籠りは、大晦日の夜に参拝する「除夜詣」と、

元旦の朝に参拝する「初詣」に分かれていて、

今の初詣という言葉の由来は、ここから来ています。

初詣は何日までに参拝しないといけない、という期限や決まりごとはありません

元旦の朝に行くのがベストというイメージがあるのは、言葉の由来である年籠りの行事が元旦の朝の時間帯を示していることから広まったのでしょう。

一般的には、正月の三が日の間に行くのがよいとされており、それを超えても、1月7日の松の内までに済ませるのが無難といわれています。

ですが、

成人式のあとに家族や友人と初詣をする新成人の話も聞きますし、

1月中なら初詣として認められるという説もあります。

「初詣はいつまですべき?」

前述したように、1月7日の松の内までに済ませるのが無難ではありますが、

初詣に何日までという決まりはないので、このあたりは感覚で良いんじゃないかと思います。

わたしの周りでも、毎年1月の下旬に仲間たちと初詣ツアーをしている友人がいますし、

最近は松の内にこだわらない人も多いようです

初詣に最適な時間帯は大晦日の夜から 例えば明治神宮

大晦日の夜から元日にかけての参詣参拝は「二年参り」といわれ、より功徳が積めるといわれています。

自分が巫女バイトしていたのは神社でした。

参詣者にお守りや御札などのグッズを販売したり、おみくじ選びの補助、お賽銭の管理などをしていました。

事前打ち合わせが28日頃にあって、31日の夜に一同集合。

元旦が過ぎると7日まではシフトで働くという短期バイトでしたが、

当時も今も、参詣者で混雑するピークは12月31日の紅白終わりから1月1日の夕方くらいまで

大晦日から1月1日のバイト代は特別設定で、他の日に比べ格段にギャラが良かったのでした。

そもそも深夜に大勢の人が特定の寺社に集まるようになったのは、電車の終夜運転が始まった1950年代以降のことです。

それまでの大晦日の夜は家で歳神様を待ち、元日にお雑煮を食べたあと初詣に行くという人が多かったのです。

なので、初詣自体には時間の決まりはありません

初詣の時間帯別混み具合

大晦日に初詣にでかける場合のお話です。

神社の規模にもよりますが、大晦日から日付が変わってすぐを狙って参詣したい参詣者は例年一定数いますので、その場合は前もって並ぶのはお約束です

23時を過ぎ、紅白が終わる頃から年越し後の3時頃までが混雑する時間帯のMAX。

多くの参詣者が年越しを終えて初詣に集まってきます。

明け方、朝の5時から8時過ぎまでは元旦のスキマ時間、1月1日の早朝は混雑を避けるには絶好の時間帯です。

早起きして出かけるのも良いですね。

9時を過ぎると家族連れでまた徐々に混み始めてきます。

昼の12時過ぎは元旦の一番のピーク時間。

午後を過ぎるとまた混みだし、日が沈む頃になると落ち着きます。

スポンサードリンク

初詣大晦日の夜の明治神宮

とりわけ明治神宮の場合は、日本で一番混雑している初詣スポットです。

最寄りのJR原宿駅に到着してから、「お賽銭前」までの時間を待ち時間として考えた場合、

大晦日カウントダウン後、日付が変わっての12月31日~1月1日では1~2時間、

年明け後の午前3時までは3~4時間並ぶのが例年デフォルトです。

ちなみに終夜運転の大晦日、JR原宿駅・地下鉄明治神宮駅ともに1月1日の1時~2時は駅も電車も通勤ラッシュなみです。

初詣は神社とお寺どっちに行けばいいの?

初詣は神社とお寺どっちに行けばいいのか問題、

結論からいうと、

どっちでもOK

有名どころでも、明治神宮、伊勢神宮、成田山新勝寺、川崎大師など、お寺・神社、両方共に多くの参詣者が訪れていますね。

神社とお寺が明確に区別されるようになったのはわりと最近、明治以降のお話です。

それまでは神仏が同一視されていたので、信仰上の理由でもない限りどっちに初詣に行ってもかまわないのです。

そもそも初詣は感謝御礼をして新年を祈願するもの。

神社とお寺、どっちに行くにしても感謝の気持ちを忘れないようにしてくださいね。

ひとめでわかるお寺と神社の見分け方

ところでお寺と神社の違いをご存知ですか?

答えはカンタン、

「鳥居があるorない」

「仏像があるorない」

神社には鳥居があり、仏像はありません

お寺には鳥居はなく、仏像があります(ない場合もアリ)。

神社の鳥居は結界を表しており、神々の住む聖域と人間の世界を分ける象徴です。

神社は「神は自然に宿る」という考え方から偶像崇拝がありません。なので仏像はありません。

神社は神様を奉っている所。

お寺は仏様を祀っている所。

ちなみに私は、

お墓のあるところがお寺

と覚えてきましたよ。

神社とお寺で違う参詣の作法とは?

初詣は神社とお寺、どっちに行っても大丈夫ですが参詣の作法が違います。

神社での二礼二拍手一礼は広く知られていると思います。

お寺に行く時は神社との作法の違いに注意してくださいね。

神社での参拝の作法

1)軽く頭を下げ、鈴を2、3回鳴らし賽銭を入れる

2)深く2回お辞儀をする(二礼)

3)拍手を2回打つ(二拍手)

4)合掌し祈願する

5)深くお辞儀をする(一礼)

※出雲大社の場合は、
「二礼四拍手一礼」

お寺での参拝の作法

1)軽く頭を下げ鐘を付き、賽銭を入れる

2)合掌して祈願する

3)軽く頭を下げる

※拍手は打たない

初詣は何回行ってもいいの?

巫女のバイトをしていましたが、家族とは近所のお寺に初詣に行ったこともあります。

初詣で神社やお寺を、複数箇所回るのは全然OKです

神社やお寺にはそれぞれの特徴があります。

それぞれの神社やお寺への思いがあれば何社まわっても構わないというのが現代の考え方の主流です。

  • 家内安全
  • 学問
  • 商売繁盛
  • 良縁

などなど、

その場所の神様や仏様にあったお願いごとをするといいですね。

初詣いつからいつまでお勧め時間帯と神社お寺どっち? まとめ

「初詣はいつから?」

初詣のスタートは大晦日のカウントダウン後、新しい年に日付が変わってからです。

多くの人は、お正月のあいだに初詣に出かけますが、

初詣には「いつからいつまでに行くべき」という決まりごとはありません。

「何時に行くべき」という決まりごともありません。

初詣は神社とお寺どっちに行けばいいのか問題、

これはどっちでもOKです。

好きな方を選んで大丈夫ですし、

両方行っても、複数回行っても問題ありません。

ちなみに、初詣のお賽銭にも決まりはありません。

万札もあれば語呂合わせの手頃な金額もあります。

  • 5円 : 御縁がありますように
  • 10円 : 縁遠いを連想させる
  • 15円 : 十分御縁があるように
  • 45円 : 終始御縁があるように

お寺と神社。

どちらに初詣に行くにしても、良い年となるように、清々しく神様に失礼のないようにお参りしたいものですね。

◇ 初詣のお賽銭について詳しくはこちら。
初詣のお賽銭はいくら入れるのか相場とご利益がある金額と金種の意味

◇ 初詣の話題 こちらもどうぞ。
喪中に初詣はダメなのか神社の参拝を避ける時期とお守り厄払いの扱い

新年初詣の着物の種類と色で失敗しない選び方!小紋はどうなの?

スポンサードリンク