春分の日の意味と決め方は?
2021年はいつ?
日付が変わるのはなぜ?
自分で算出できる計算方法はある?
その疑問、解消します!
なぜ国民の祝日なのに日付が定まらないのか、
春分の日が祝日になった理由、
簡単な割り出し方も含めて、
わかりやすくお伝えします。
春分の日の意味と決め方は?
3月の祝日といえば、春分(しゅんぶん)の日。
春分の日は、春分点を太陽が通る日で、太陽が真東から昇って真西に沈む日です。
国民の祝日なので、日の巡りによっては、土日とつながって三連休になる年もありますね。
この日にお墓参りに行く習わしにしている家も多いですが、学生にとっては春休み前の祝日、社会人にとっては年度末の祝日にあたることもあり、春分の日の過ごし方はさまざまです。
春分の日の意味とは?
春分の日は『国民の祝日に関する法律』で、
「自然をたたえ、生物をいつくしむ」
国民の祝日と定められています。
確かに、3月の20日頃は春の芽吹きも感じられる時期でありますが、祝日の理由としては、ちょっとボンヤリした理由ですよね。
これには、元になった祭日が由来します。
春分の日の由来は、明治11年、太政官布告23号で定められた『春季皇霊祭(しゅんきこうりょうさい)』という祭日が始まりです。
この春季皇霊祭は、歴代の天皇や皇后らの霊を祀る儀式を行なう日でした。
春季皇霊祭は皇室の行事なので、昭和23年7月20日に『国民の祝日に関する法律』が制定されるときに、「春分の日」という祝日に改められたという経緯があります。
宮内庁が公開している皇室の『主要祭儀一覧』では、春季皇霊祭は「春分の日に皇霊殿で行われるご先祖まつり」と記されています。
春分の日の決め方は?
春分の日は、他の国民の祝日とは違い、あらかじめ日にちが定められてはいません。
春分の日は、だいたい3月20日か3月21日のどちらかの日で決まりますが、前年の2月にならないと決まらないのです。
どうしてかというと、その年ごとの春分の日を決めるのは、国立天文台が、太陽の動きを基準にして計算をして算出した『暦象年表』が届いてからとなっているからです。
『暦象年表』に基づき、政府が閣議決定してから制定するという決まりがあるのです。
毎年2月の第1平日に、国立天文台が官報で公表して、翌年の春分の日が定められます。
春分の日の日付が変わるのはなぜ?2021年はいつ?
2021年の春分の日は、3月20日(土)です。
前述のように、春分の日は、毎年固定されているわけではないので、年によって変わってきます。
内閣府が公開している「国民の祝日に関する法律」でも、春分の日は「春分日」と記載されていて、月日は決められていません。
2021年から5年分の春分の日は?
国立天文台では、未来の春分の日を予測しています。
■ 2021年から5年分の春分の日
- 2021年:3月20日(土)
- 2022年:3月21日(月)
- 2023年:3月21日(火)
- 2024年:3月20日(水)
- 2025年:3月20日(木)
春分の日が変わるのはなぜ?
「春分の日は、なぜ一定の日ではないのか?」
これは、「うるう年」と同じような原理が働いているからです。
◇ うるう年について詳しくはこちら。
・うるう年を超簡単に子供でも納得する説明ができる例文と「閏」の意味
春分の日は、『太陽が春分点を通過する日』です。
もう少し詳しくいうと、地球の赤道を天に延長したものが黄道(太陽の通り道)と交わる春分点を、太陽が通り過ぎる時間を含む日を指しています。
地球の公転は、365日と約6時間かかります。
地球の公転というのは、地球が太陽の周りを回っている運動のことです。
そのため、毎年、春分点を太陽が通り過ぎる時間がずれていくので、春分の日は必ず同じ日にはならないわけです。
春分の日の算出方法や計算式はある?
春分の日は、本来とても複雑な計算式を使って出すのですが、わたしたちでも春分の日を計算できるよく知られている計算方法が2つあるので、ご紹介しますね。
どちらも、永久に使える計算式ではなく、対応できる期限がありますので注意が必要です。
2022年まで使える算出方法
ひとつめは、
「今年の西暦を4で割り、出た余りの数で確認する」
という方法です。
- 西暦を4で割って、余りが0もしくは1の場合:3月20日
- 西暦を4で割って、余りが2もしくは3の場合:3月21日
2020年の場合は、
「2020÷4=505 余り0」
となるので、3月20日ということがわかります。
但し、この算出方法は2022年までしか使えません。
2023年以降は条件が変わってしまうので、確認が必要になります。
2099年まで使える計算方法
簡単にできるエクセル計算式です。
春分の日(3月XX日) = int(20.8431+0.242194*(年-1980)-int((年-1980)/4))
ExcelでDATE関数とINT関数を数式に組み合わせます。
■ 計算の仕方
1. サンプルファイル「sample.xls」を開きます。
2. A7セルを選択して、数式バー横の[関数の挿入]ボタンをクリックします。
3. [関数の挿入]ダイアログボックスで、DATE関数を検索します。
4. [関数の引数]ダイアログボックスでは、以下のようにDATE関数のそれぞれの引数ボックスに入力します。
- 年:年が入ったセル(A1)を選択
- 月:3
- 日:INT(20.8431+0.242194*(A1-1980))-INT((A1-1980)/4)
A7セルの数式は以下になります。
=DATE(A1,3,INT(20.8431+0.242194*(A1-1980))-INT((A1-1980)/4))
春分の日の意味と決め方2021年はいつ?2つの簡単な算出の計算方法 まとめ
春分の日は春分点を太陽が通る日で、太陽が真東から昇って真西に沈む日です。
「自然をたたえ、生物をいつくしむ日」
として国民の祝日とされています。
2021年の春分の日は3月20日(土)です。
春分の日は、毎年3月の20日頃ですが、年によって21日になるなど、日にちが変わります。
理由は、春分の日は太陽の動きを計算して決めるからです。
毎年2月の第1平日に、国立天文台が官報で公表して、翌年の春分の日が定められます。
わたしたちが算出できる計算方法はありますが、永久に使えるものではありません。
春分の日の3月20日頃はまだ寒い時期。
ですが、桜の開花だよりが聞こえてくるなど、自然の中に少しずつ春めいたものを感じる頃でもあります。
春分の日をキッカケに、身近な春を探すのも楽しいですね。
◇ 春分の日とお彼岸の関係はこちら。
・春分2021年はいつ?二十四節気 春分の日の意味でわかるお彼岸との関係
◇ 春分の日の近くには社日があります。
・社日とはどんな意味?何をする?2021年の春社と秋社はいつ?
◇ 記事中でご紹介した関連記事
・うるう年を超簡単に子供でも納得する説明ができる例文と「閏」の意味