オクラ茶の作り方!我慢しない血糖値改善&ダイエット|テレビこんな私は何を食べればいいですか?

オクラ茶が血糖値改善&ダイエットに効く?

テレビ『こんな私は何を食べればいいですか?』

で話題のオクラ茶の作り方をご紹介!

オクラ茶の効果と効能、

番組内でモニターになった人の数値の変化、

オクラ茶レシピの注意点も含めて、

わかりやすくお伝えします。

スポンサードリンク
  

血糖値を下げるオクラ茶とはどんなお茶?

アイロンがけをしながら見ていたテレビで、気になる血糖値について超興味深い特集があって目が釘付けに。

その番組はTBS系で11月26日に放送された、

こんな私は何を食べればいいですか?』。

フットボールアワーの後藤さんと長嶋一茂さんがMCをしていて、

ある食材をお茶に入れて、毎日飲むだけで、普段の食生活を一切変えずに、血糖値が下がる!?

というものです。

ある食材とはズバリ、オクラです。

血糖値が改善できる食材のオクラを教えてくれたのは、下北沢病院糖尿病センターの富田益臣先生。

番組では富田益臣先生が考案した、高血糖を抑制する効能があるオクラを使って、簡単にその効果を摂取できるお茶のレシピを紹介していました。

女優の斉藤こず恵さんが、実際に3週間のあいだそのオクラ茶を試してその効果を数字で比較、

その結果に会場からわーっと驚愕の声があがっていました。

血糖値を下げるオクラ茶とは

オクラといえば、ネバネバ食品の代表的な野菜ですね。

野菜の中でもオクラには多くの食物繊維が含まれています。

100g中にどのくらい食物繊維が含まれているかというと、

ごぼう9g > オクラ5g > キャベツ1.8g

ごぼうは食物繊維が豊富ですが、残念ながら糖質が多いので血糖値を気にする人には不向きなんですよね。

100gあたりのごぼうの糖質は約10g、

オクラは1本あたり(10g)、約0.2gほどと言われています。

低糖質と言われている野菜の中でも、オクラは、特に低糖質です。

高血糖の人や糖質制限ダイエットをしている人にはおすすめの野菜がオクラというわけです。

で、食物繊維の話です。

富田益臣先生によると、

食事の前にオクラを食べると、オクラに含まれている食物繊維が、胃に入ってくる糖分を包み込んで、糖を腸で吸収させることなく、そのまま排出してくれる効果があると。

糖が腸で吸収されないということは、血糖値の上昇につながらないというわけです。

「すごいぞ、オクラ!モリモリ食べちゃおう!!」

と鼻息も荒くしていましたら、

なんと、オクラの食物繊維は煮たり焼いたり揚げたりするのはNGだというじゃありませんか。

火を加えると、栄養が逃げたり食物繊維が壊れるので加熱調理はダメ。

そこで、加熱調理することなく、効果的にオクラの食物繊維を摂取する方法がオクラ茶ということで、作り方が紹介されていました。

オクラ茶の作り方

オクラの食物繊維は水に溶け出すという性質を持っています。

それを利用して、食物繊維が溶け出したお茶を飲むというのがオクラ茶です。

オクラ茶のレシピ

オクラ茶の作り方はとても簡単。

オクラとお茶パックに水を加え、冷蔵庫で8時間寝かせるだけです。

■ 材料

  • オクラ……10本
  • 水出し用の緑茶パック……2個
  • 水……1リットル
  • 1リットルの水出し茶用ポット

水だし用の上に茶葉を入れてセットできるタイプのポットなら、そこにオクラを入れられるのでおすすめです。

ハリオ 水出し珈琲ポット 1,000ml/8杯専用 <2カラー>(HARIO) (水出しコーヒー) (コールドブリュー) (コーヒー お茶用品 まんまる堂)

■ 作り方


1. 
1リットルのお茶ポットに水だし用の緑茶パックを入れる。

2.
オクラは根元(ガクの部分)を切り落とし、1のポットの中に切り口を下にして入れる。

3.
水を注ぎ入れ、冷蔵庫で8時間寝かせる。

これで完成です。

超簡単ですね。

スポンサードリンク

オクラ茶の味は?

オクラ茶を飲んだスタジオの人たちは、

味やにおいは普通に緑茶で、オクラは感じない

という感想でした。

緑茶には糖の吸収を抑えるカテキンが含まれています。

そのことから、オクラの食物繊維と緑茶のカテキンのダブル効果で、糖の吸収をブロックするんですね。

早速オクラ茶を作っていますが、パウダータイプでも試してみようと思います。

こちらは純国産100%のオクラパウダーです。

国産 金のオクラパウダー オクラ100本分 100g ネバネバパワー 無添加・無着色・無保存料 粉末 okra

オクラ茶の飲み方は?

オクラ茶は食事の前にコップ1杯飲みます。

3度の食事の前にコップ1杯分ずつ、3週間は継続して飲むようにします

これだけで、普段の食生活を変えることなく、血糖値が下がることが期待できます。

飲みすぎると、お腹がゆるくなることがあるかもとのこと。

オクラ茶の注意点!

生のものを使っているので、必ず1日で飲み切るようにします。

オクラは作るたびに、毎回、新しいものを使います。

食物繊維が壊れるのでお湯で作るのはNG、必ず水で作ります。

オクラ茶の効果とモニター検証

高血糖とは、余った糖が血液中に停滞し、必要以上に糖の濃度(血糖値)が高まった状態です。

高血糖は、糖尿病、高血圧、動脈硬化、脂質異常、肥満など、わたしたちのからだにさまざまな影響を及ぼします。

空腹時の血糖値が110mg/dLを超えると高血糖と診断され、

126mg/dL以上になると、糖尿病と診断される可能性もあります。

ちなみに、「mg/dL」は「ミリグラム・パー・デシリットル」と読みます。

先日、かかりつけ医に教えてもらいました^^

番組では、斉藤こず恵さんがモニターとして3週間の検証を実践していました。


斉藤こず恵さん(51才)

  • 体重:83.3kg
  • 血糖値:199mg/dl

 
数値的にはとても危険ですよね。

検証がスタートしても、斉藤こず恵さんは毎日のようにご飯ものもスイーツもモリモリバクバク食べていました。

ところが、3週間後の血糖値の数値はなんと、

71」になっていたのです!

199mg/dl ⇒ 71mg/dl

「えーっ、あんなに食べていたのに?」

驚愕の変化です。

オクラ茶を食前に飲んでただけですよ。

ただ、わたしがちょっと気になったのが、

「スタート時と3週間後の測定条件は同じなのかな」

ということ。

血糖値を測ったことがあればわかると思いますが、食前と食後では数値が大きく異なります。

番組では触れていなかったので、そこのところはわかりませんが、

斉藤こず恵さんの他にも、高血糖に悩む一般の参加者も検証に参加していました。

  • 男性(69才):159mg/dl ⇒ 106mg/dl
  • 女性(63才):161mg/dl ⇒ 118mg/dl

こうしてみると、血糖値改善には、やはりオクラ茶に大きな期待ができそうです。

オクラ茶の効果は?

斉藤こず恵さんは、検証前に比べると、体重も3週間で5kg減って、73.3kgになっていました。

食事前のオクラ茶はお腹がふくれて食欲が抑えられ、便秘も解消したそうです。

オクラ茶には以下の効果が期待できます。

  • 血糖値を下げる効果
  • 便秘解消効果
  • ダイエット効果

血糖値を下げる効果

前述のように、オクラには血糖値を下げる食物繊維が多く含まれています。

そこに、糖の吸収を抑えるカテキンを含む緑茶を加えることで、腸の糖の吸収を予防するダブル効果が期待できます

便秘解消効果

食物繊維が便秘に効果があることはよく知られていますね。

オクラ茶に含まれる食物繊維は、腸内で水分を吸着して便を柔らかくし、量を増やして、排泄しやすくしてくれます

ダイエット効果

オクラ茶に含まれる食物繊維は胃に長くとどまります。

食前にオクラ茶を飲むことで、食物繊維によって満腹感を得られるので、食べ過ぎを防止する効果を期待できます

オクラ茶の作り方!我慢しない血糖値改善&ダイエット|テレビこんな私は何を食べればいいですか? まとめ

血糖値が下がるのに、普段の食事を変える必要がないというオクラ茶、魅力的ですよね。

オクラは年中出回っていて手に入りやすいし、値段も手頃なので普段から馴染みのある食材です。

高血糖の予防とダイエットを兼ねて、新しい習慣としてオクラ茶を取り入れてみてはいかがですか?

◇ オクラの長期保存方法についてまとめています。よかったらご参考にしてくださいね。
オクラの保存を長持ちさせる方法!冷蔵庫の使い方と冷凍保存のコツ

◇ 夏野菜の話題ということでこちらもご参考に。
ゴーヤの保存を長持ちさせる方法!常温 冷蔵庫 冷凍 日持ちのコツとは?

スポンサードリンク