熊手の正しい飾り方!飾る場所と願いをかなえる方角をご紹介

熊手の正しい飾り方!飾る場所と願いをかなえる方角をご紹介

熊手の正しい飾り方を教えて!

飾る場所や方角に決まりはある?

運気アップの方法は?

どうやって固定する?

その疑問、解消します!

熊手はどこに飾るのがいいか、

福を招くにはどうすればいいのか、

引っ越しする時はどうするかも含めて、

わかりやすくお伝えします。

スポンサードリンク
  

熊手を飾るのにふさわしい場所は?

熊手の正しい飾り方!飾る場所と願いをかなえる方角をご紹介

酉の市やえびす様、お正月などで「熊手(くまで)」を買う人は多いですよね。

熊手は商売繁盛・開運招福のご利益があるとされている縁起物

縁起物の熊手は、幸運や金運を「かき集める」という意味を込めて、宝船・大判・小判・千両箱・おかめの面などを飾りつけています。

特に商売人にとっては、熊手は必須アイテムの縁起物となっており、熊手が大きければ大きいほど商売繁盛に繋がるとも言われています。

また、商売をしている人以外にも、熊手は家内安全・恋愛成就・健康・勝運など、様々な願いを叶えられる縁起物とされています

熊手を飾る場所は?

縁起の良い熊手、どこに飾ったら一番ご利益があるのか気になるところですよね。

縁起物の熊手は、

低い位置に飾るのは避けて、高い場所に飾るのが良い

とされています。

熊手の大きさにもよりますが、神棚があるお宅なら、神棚に飾るケースが多いようです。

神社で授かった熊手であれば、御札と同じように考えて、神聖な神棚に飾るのが自然ですね。

とはいっても最近は、マイホームでも神棚がない家も増えています。

神棚がない時や賃貸やマンションなどで神棚を設けられない場合などは、玄関や、家族が集まるリビングタンスや棚の上に飾るのもOKです。

玄関は、福を取り込みやすい

という考えから、玄関の少し高いところに熊手を飾る家も多くあります。
熊手の正しい飾り方!飾る場所と願いをかなえる方角をご紹介

室内なら、家の中心になるあたりや、鴨居(かもい:和室などにあるふすまや障子などの建具をはめ込むために取り付けられた横木)、などの高めの位置に飾るのもアリです。

ですが、熊手は高い場所に飾るのが良いといっても、天井にぴったり付けるような飾り方はNGです。

空間に余裕をもたせる方が風の流れが良くなるので、運気の流れも良くなります。

熊手を飾るときのポイントは、頭より高い位置で飾ること

人の目線より上になるように熊手を飾ります

高い場所となると、ふだんあまり掃除をしていないかもですが、熊手を飾る前は、しっかりきれいにしておきます。

神様は清潔なところをお好みです。

熊手を置く場合には下に半紙を敷いて、周囲を清潔に保つようにすることをおすすめします。

熊手を飾ったあとも、熊手がホコリをかぶらないように、日頃からこまめな掃除を心がけてくださいね。

仏壇に熊手を飾るのは?

仏様をお祀りする仏壇に熊手を飾るお宅も少なくありません。

神棚と同様、仏壇は神聖な場所ですので熊手を飾っても全く問題ありません。
 

熊手を飾る場所

  • 神棚、仏壇
  • 玄関
  • リビングなどみんなが集まる場所
  • 家の中心
  • 鴨居
  • タンス・棚の上
スポンサードリンク

熊手を飾る方角は?

熊手の正しい飾り方!飾る場所と願いをかなえる方角をご紹介

熊手を飾る方角には諸説ありますが、一般的に熊手の正面を北に向けて飾るのは避けたほうがいいと言われています。

北向きを避ければ、西、どの方角でもOK

玄関の場合は、入り口に向けて、少し高いところに飾ります。

熊手を飾る方角の意味は?

運気アップを狙うのであれば、手に入れたい運気に合わせた方角に置く飾り方もあります。

  • : 仕事運・社運・勝ち運
  • : 地位・名誉
  • 西 : 金運・財運

熊手を飾る方角を恵方にする

熊手はその年の「恵方(えほう)」の方角に向けて飾るのも、福を招くと言われています。

恵方とは、「歳徳神(としとくじん)」という神様のいる場所のこと。

節分に食べる「恵方巻」の「恵方」と同じです。

歳徳神は昔からなじまれている神様で、「年神様」、「正月様」などとも呼ばれています。

恵方は年によって方角が変わります。

恵方巻きの方角早見表

叶えたい願い事がある時は?

願い事がある場合は、その願いを叶えたい場所の方角に向かって熊手を飾ると福を招いてくれると言われています。

たとえば、受験生なら志望校のある方角に熊手を飾る。

そうすると「合格」を呼び込む意味をもちます。

ロサンゼルスの取引先とビジネスをしているわたしの知人は、その取引先とのさらなるビッグチャンスを願って、アメリカの方角、北東の方角に向けて熊手を飾っています^^

熊手を飾る方角を途中で変えてもいいの?

熊手は一種の願掛けグッズ。

なので、自分が思うように、しっくりするところに飾るのがおすすめです。

熊手を飾る場所や方角を変えても問題ありません

また、引っ越しの際も、取り外して、次の引越し先で飾っても問題ありません。

熊手の飾り方はどんな方法がある?

熊手の正しい飾り方!飾る場所と願いをかなえる方角をご紹介

熊手をうまく立てかけて置ける場所があればよいのですが、熊手は重心が上のほうにあるので、バランスが取りにくいものです。

なので、固定して飾る必要がありますが、その際、ピンや画鋲などで熊手を刺すのは熊手を傷つけてしまうことになるのでNGです。

熊手を傷つけないおすすめの方法を3つご紹介しますね。

  • 熊手をペットボトルもしくはビンに立てる
  • 熊手に紐を通す
  • 熊手に針金を固定する

熊手をペットボトルやビンに立てる

ペットボトルの下を切り取ったものに熊手を立てます。

ですが、それだけでは軽すぎるので、ウエイト(重し)に、ビー玉などを入れて安定させます。

ビー玉がなければ、ペーパーウエイトや文鎮などで固定するのも手です。

手頃なビンがあれば、ビンを利用するのもおすすめです。

ビンであれば、ウエイト(重し)は「」を使っても安定するかもしれません。

ペットボトルや瓶にはコピー用紙などの白い紙を巻き付けると、まわりから見えなくなります。

熊手を置いて飾る場合は、前述のように、下に半紙を敷いて、周囲を清潔に保つようにすることをおすすめします。

熊手に紐を通す

熊手にを通して、飾る場所に釘やフックをつけ、紐を引っ掛けます。

額縁のように、3点を三角で結ぶと安定しやすくなります。

熊手に針金を固定する

釘やフックが引っかかるように、熊手に細い針金を固定します。

飾る場所に釘やフックをつけ、針金を掛けます。

熊手の正しい飾り方!飾る場所と願いをかなえる方角をご紹介 まとめ

熊手は商売繁盛・開運招福のご利益があるとされている縁起物。

縁起物の熊手は、低い位置に飾るのは避けて、高い場所に飾るのがよいとされています。

熊手を飾る場所は、神棚、仏壇、玄関、リビング、家の中心、鴨居、柱、タンスや棚の上、などです。

熊手を飾るときのポイントは、頭より高い位置で飾ること。

人の目線より上になるように熊手を飾ります。

熊手を飾る方角は、北向きを避ければ、東、西、南、どの方角でもOK。

途中で、熊手を飾る場所や方角を変えても問題ありません。

熊手を飾るときに、ピンや画鋲などで熊手を刺すのは熊手を傷つけてしまうことになるのでNGです。

ペットボトルやビンに置く、もしくは紐や針金を使って固定するのがおすすめです。

せっかくの縁起物の熊手です。

しっくりくるように飾って運気をパワーアップさせましょう。

たくさんの福が訪れますように。

◇ お世話になった熊手の処分方法はこちらをご参考にしてくださいね。
去年の熊手は処分するべき?知っておきたい扱い方と5つの処分方法

◇ 熊手の話題 こちらもどうぞ。
酉の市とは何するところ?熊手を買うのはなぜ?超初心者の楽しみ方!

縁起物の熊手は必要経費?勘定科目にふさわしい4つの項目とは?

えびす講とはどんな行事?意味と由来でわかる酉の市との違い

スポンサードリンク