「終息」と「収束」の意味と違いは?
使い分け方は?
新型コロナウイルスはどっちを使う?
使い方の例文は?
その疑問、解消します!
「終息」と「収束」が持つ意味合い、
似たような場面での正しい漢字の使い方、
覚え方のポイントも含めて、
わかりやすくお伝えします!
「終息」と「収束」の意味と違いは?
連日、新型コロナウイルスの話題でもちきりですね。
世界中で急速に拡大している新型肺炎(COVID-19)の流行は、インフルエンザのように春になれば “ しゅうそく ” するのでしょうか?
と、ここまで書いて「ん?」となりまして。
今、頭の中では「収束」を打つべくタイピングしていましたが、変換キーで第一候補に出てきたのは「終息」。
これはわたしが直前に「しゅうそく」の漢字に「収束」を使った文章を書いていたからでもあるんですが、
「終息」と「収束」。
どちらも「しゅうそく」と読む漢字です。
読み方の発音が同じ言葉を同音語といい、
発音が同じで意味が異なる言葉を『同音異義語』といいます。
「せいかく(正確)」と「せいかく(性格)」
「いし(意志)」と「いし(医師)」
などがそうで、これらは読み方と発音は同じでも言葉の意味が全然違いますよね。
「しゅうそく(終息)」と「しゅうそく(収束)」も同音異義語なんですが、どちらも使う場面が似ているので混同しがちの言葉です。
ですが「終息」と「収束」では意味も違いますし、使い方にも違いがあります。
「終息」と「収束」の違い
「終息」は物事が完全に終わることを意味します。
「収束」は物事が分裂・混乱していた状態がまとまって収まりがつくことです。
では、
「事態が “しゅうそく” する」
という場合の “しゅうそく” はどちらの漢字があてはまるでしょうか?
「事態が “終息” する」
とは、事のありさまが完全に終わることを意味します。
「事態が “収束” する」
というのは、とっちらかっていた物事に収まりがついた状況です。
上述の
「世界中で急速に拡大している新型肺炎(COVID-19)の流行は、インフルエンザのように春になれば “しゅうそく” するのでしょうか?」
では、「終息」と「収束」どちらの漢字も使えますが、伝えたい意図によって使い分けが必要になります。
終息の意味と使い方
「終息」とは、「ものごとが終わること」を意味しています。
広辞苑で終息を引くと以下のようになっています。
事がおわって、おさまること。終止。「内戦がーする」
「終息」という漢字からもわかるように、「終息」には「事が完全に終わっておさまること」という意味があります。
終息の使い方
「終息」は一つの大きな出来事が完全に終了した状況を示すときに使われます。
「十年続いた戦争がようやく終息を迎えた」
「犯人たちが死んでしまったので、一見したところ事件は終息したように見える」
「アメリカ史上最大級の奴隷反乱だったが、短期間で終息した」
「日焼けブームが終息しても、日焼けサロンは相変わらず需要がある」
「タピオカブーム終息の兆しはすでに夏からあった」
「ここにきて一連の騒動は徐々に終息していきそうな傾向も見せている」
「あまり知られていないが、彼もまた事件の終息に尽力した一人だ」
「二人の関係はロンドン時代に終息しており、その後は元の親友同士に戻った」
「この実験でわかったことは、発生から終息までの時間は長くても数分程度だということだ」
「クーデター未遂事件が終息して、ようやく市民は落ち着きを取り戻した」
「一党独裁時代が終息する気配はない」
「1991年のパリ和平会議で内戦は終息した」
このように「終息」は、何らかのものごとが終わりを迎えるときに使われます。
収束の意味と使い方
「収束」は、「ものごとが収まる」「ものごとを収める」という意味です。
「収束」の「収」は「おさまる」と読み、「取りまとめること」や「まとまる」という意味があります。
「束」は「たばねる」、「一つにまとまる」、「くくる」という意味があります。
収束を広辞苑で引くと以下のようになっています。
①おさまりをつけること。おさまりがつくこと。「事態のーをはかる」
②[数](convergence)数列が、ある一つの有限確定の値にいくらでも近づくこと。無限級数の和が有限確定の値をとること。また、変数xがある値に近づくとき、関数(x)がある有限確定値に限りなく近づくこと。収斂(しゅうれん)。↔発散。
「収束」には数学用語としての意味もあり、「収斂(しゅうれん)」とも呼ばれます。
また、収束には「光線などが一点に集まること」という意味合いもあります。
収束の使い方
「収束」は、分裂していたものや混乱していたことに、一旦おさまりがついて一つにまとまるという意味の言葉です。
「協会内の内紛を収束させるのが先決だ」
「最終的には、機動隊とデモ隊の双方が現場から撤収してその日は収束した」
ちょっと見では「終結」と同じように見えるかもですが、「収束」には
「混乱した状態を落ち着かせる」
という意味が含まれています。
「収束」は「とりあえず、一旦落ち着いた」という状況なので、根本的な解決にはいたっていません。
このニュアンスを理解した上で、以下の例文を見ると違いがわかりやすいと思います。
「この戦争は永遠に続くものじゃなく、ある段階を過ぎれば収束する」
「彼が会長を説得したことで騒動は収束した」
「これは爆発が収束したあとにできたクレーターだ」
「クルーズ船の乗組員が全員無事に帰国したことによって、この一件は一応の収束をみた」
「もし核爆発が完全に地中で収束した場合には、放射性降下物は殆ど発生しないと考えられている」
「首相の次の行動が、この事態を収束させる唯一のチャンスになる」
「彼の登場によって事態は収束の方向に向かい、やがて穏やかな終焉の時を迎えた」
「誰がいくら払うのかでもめていたが、その場は叔父がもつということでいったん収束した」
「公演が始まる前に、なんとしてでも事態を収束させなければならない」
「あの問題は一旦収束したものの、余談を許さない状況に変わりはない」」
収束には「光線などが一点に集まること」という意味合いもあるとお伝えしました。
その場合の例文、使い方もご紹介しますね。
「こんなに登場人物が増えて物語のラストはどう収束するのか」
収束と終息の違いと使い分け方!新型コロナウイルスに使うのはどっち?まとめ
- 「終息」:物事が終わること
- 「収束」:混乱などが落ち着くこと
「終息」と「収束」は「しゅうそく」と発音する『同音異義語』ですが、使う場面が似ているので混同しやすい言葉でもあります。
「終息」は物事が完全に終わることを意味します。
「収束」は物事が分裂・混乱していた状態がまとまって収まりがつくことですが、
「とりあえず、一旦落ち着いた」という状況なので、根本的な解決にはいたっていません。
「収束」には
「混乱した状態を落ち着かせる」
という意味が含まれています。
「終息」と「収束」は、伝えたい意図によって使い分けが必要な言葉です。
どっちを使ったらいいか迷った時は
完全終了が「終息」
とりあえず収まった状況が「収束」
と覚えておくといいですよ。
◇ 新型コロナウイルス関連の話題 こちらもどうぞ。
・緊急事態宣言とはどんな意味?出たらどうなるの?わかりやすく教えて!
・パンデミックとアウトブレイクとエピデミックの違いとは?わかりやすく教えて!
・瀬戸際と水際の違いとは?意味と由来 使い方の文例をわかりやすく!
・消毒用エタノールがない時に代用できる除菌液の作り方!新型コロナウイルスにも
・無水エタノールと消毒用エタノールの違いとは?効果的な使い分け方!