元日と元旦の違いは?年賀状にはどっちを使うべき?書き方もご紹介!

元日と元旦の違いは?年賀状にはどっちを使うべき?書き方もご紹介!

元日と元旦の違いは?

同じ意味じゃないの?

年賀状に書く時はどっちを使うべき?

書き方はどうするの?

その疑問、解消します!

語源でわかる元日と元旦の明確な違い、

年賀状での正しい使い方と注意点、

元日と元旦を避ける場合も含めて、わかりやすくお伝えします。

スポンサードリンク
  

元日と元旦の違いは?

元日」と「元旦」。

元日と元旦はどちらも1年の始まり、1月1日を表す言葉です。

このふたつは同じような使われ方をされていますが、

もとをたどると元旦と元日にはハッキリとした違いがあります。

  • 元日……年の初めの日である1月1日(0時~23時59分)のこと
  • 元旦……年の初めの日である1月1日の朝のこと

元日は「日にちを示し、

元旦は「時間帯を示しているのです。

元日と元旦に共通して使われている「」の文字には、「はじまり」という意味があります。

元は1年の始まりを意味します。

元日の「日」はそのままで、日にちや日付の「日」。

元旦の「旦」は、日の出を表した象形文字からできています。

元旦の「旦」の意味は?

」は、太陽を表す「日」と、地平線や水平線を表す「一」から成り立っています。

「旦」には、夜明けという意味があります。

元旦は、始まりの「元」と、地平線(水平線)から太陽が昇ってくる様子を表している「旦」で、『1月1日の』という意味を持つわけです。

元日と元旦は、語源から見ると、ハッキリした違いがありますね。

■ 元旦の覚え方

  • 元日:1月1日(0時~23時59分)
  • 元旦:元日(1月1日)の朝

 

元日は「日」が入っているので、そのまま「終日」と覚えやすいですね。

わたしの場合、元旦が元日の朝だということは、人の名字で覚えました。

旦丘

と書いて、「あさおか」と読むのです。

元旦の「朝」を連想する読み方ですよね。

旦丘さんの珍しい読み方のインパクトから、

「元旦は朝なんだ」

と意味記憶ですぐ覚えちゃいました。

「元旦の朝」という言い方は間違い?

元旦が1月1日の朝を指すのであれば、

「『元旦の朝』という表現は誤りなのか」

という疑問が湧いてくるかもです。

これについては、

「意味が重複してしまうので間違っている」

という意見もありますが、

一概にはそうとも言えないというのが現状です。

「元旦の朝」を広義に解釈すると、「1年の朝(はじまり)」とも捉えられます。

国語辞典の中には、「元旦」の意味として「元日」を記しているものもあります。

一方で、

「『元旦の朝』は重複表現であり、避けるべき」

とする辞書もあります。

たしかに語源からすると、

「1月1日の朝の朝」

という、くどい表現になります。

「元日」と「元旦」はどちらを使っても意味が通じる言葉なので、実際には同じ意味で使われていますが、

前述のように、本来は異なる語源を持つ言葉です。

「元日の朝」

という言い方が語源的には正しいのです。

意味や語源を考えると、「元旦」を「元日」という意味では使わないほう良いかもしれませんね。

スポンサードリンク

年賀状には元旦と元日のどっちを使う?

「元日」は1月1日という日にち、

「元旦」は1月1日の朝という時間帯。

では、年賀状の「日付」ではどちらを使えば良いのでしょうか?

結論から言うと、どちらを使っても問題ありません

一般的に、多く使用されるのは「元旦」です。

その理由は、

おめでたい新年の挨拶をなるべく早く相手に伝えたい

という気持ちからです。

年賀状は新しい年を迎えたご挨拶です。

親しい相手や大切な相手には、早めに挨拶を済ませるというのが礼儀とされていることから、

出来るだけ早くという思いをこめて、「1月1日の朝」を意味する「元旦」が使われているのです。

「元日」は1月1日という日にちなので、「朝」の意味はないですよね。

また、1月1日に配達される年賀状は、基本的に午前中に届けられることも、「元旦」という言葉を使うことが多い理由と考えられています。
 

注意!
気をつけたいのは、「元旦」と「元日」は、どちらを使うにしろ、一般的には1月1日に届くように投函した年賀状のみに用いるということ。

年賀はがきの引受開始日は毎年12月15日。

12月25日までに投函すると、通常1月1日に配達されます。

年賀状が1月1日に届かない場合は?

忙しかったり、タイミングを逃したりで、年賀状の投函が遅れてしまう場合もありますよね。

1月2日以降に届く可能性がある年賀状には、「新春吉日」などを用いて、あえて「元旦」や「元日」を避ける書き方もあります。

「もう1月1日ではない」

ということが明確な場合は、

  • 「新春吉日」
  • 「一月吉日」
  • 「正月吉日」
  • 「正月」
  • 「初春」

などとするほうが良いという考え方もあります。

ただ、友人や親しい相手におくる年賀状なら、「元旦」や「元日」を使うのもアリです。

というのも、現在では「元旦」や「元日」という言葉が、年賀状の結びに使う決まり文句のようになっている傾向があります。

その流れで、松の内(関東では1月7日・関西では1月15日の小正月まで)までに届くものであれば、「元旦」や「元日」と書く人も多く見られます。

正確さにこだわるなら、1月1日を過ぎたら「元旦」と「元日」はどちらもNGで、1月1日を示す言葉は避けるのがベストです。

年賀状に元旦を使う時の書き方は?

年賀状でよく見かけるのが、

「一月一日 元旦」

「一月 元旦」

といった誤った書き方です。

元旦とは「1月1日の朝」のこと。

これでは、

「一月一日 一月一日の朝」

「一月 一月一日」

となるので、意味が重複してしまいますね。

元旦を使う時は、「年」と「元旦」のみでOKです。

新年おめでとうございます
よき新春を迎えられたことと、謹んでお喜び申し上げます。
旧年中は大変お世話になり、誠にありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
御家族の皆様のご多幸を心からお祈り申し上げます。

令和○○年 元旦

新年を示すときは元号を使わずに、

「20○○年 元旦」

と西暦で書いても大丈夫です。

ちなみに、

「新年あけましておめでとうございます」

も誤った書き方です。

「新年」と「あけまして」は、どちらも年が明けたことを示す言葉。

これも重複してしまうので、併用はNGです。

「新年おめでとうございます」

「あけましておめでとうございます」

とするのが正しい使い方です。

元日と元旦の違いは?年賀状にはどっちを使うべき?書き方もご紹介! まとめ

「元日」と「元旦」は同じような意味で使われていますが、語源をたどるとハッキリとした違いがあります。

元日は「日にち」を示し、元旦は「時間帯」を示しています。

 

  • 元日:1月1日(0時~23時59分)
  • 元旦:元日(1月1日)の朝

年賀状は「元日」と「元旦」のどちらを使ってもOKです。

一般的に、多く使用されるのは「元旦」です。

語源を考えると「元旦」がおすすめです。

書き方は、「年」と「元旦」のみでOKです。

年賀状は新しい1年の始まりのご挨拶。

言葉の意味を意識して、丁寧なご挨拶を心がけたいですね。

◇ 年始の話題 こちらもどうぞ
賀詞とは?年賀状を書く時の正しい使い方は?種類と読み方もご紹介!

謹賀新年と恭賀新年の意味とは?上司や目上の人にはどっちを使うべき?

年賀状を上司へ出す時の書き方は?例文と一言添え書き例21選!

年賀状を上司に出す前に知っておくべき10の注意点!意外なNGとは?

年賀状いつまで出せば元旦に届く?1月1日に届く5つの裏技!

書き損じや余った年賀状は郵便局で何と交換できるのか注意点と手数料

余った年賀状は郵便局で交換するより換金?寄付や懸賞で使う活用法

年賀状お年玉くじ当たりの確率と引き換え期間 当選はがきの交換方法

上司に年賀状は必要?出さないのはマナー違反?新入社員はどうすべき?

スポンサードリンク