【七五三についての記事一覧まとめ】その疑問、解消します!

このブログ内にある七五三についての記事をまとめました。

それぞれの記事の簡単な説明もありますので、参考にしてみてくださいね。

七五三についての記事一覧まとめ

1. 七五三とは何をするの?何歳でやるもの?時期はいつからいつまで?

2. 七五三のお祝い男の子はいつやるべき?3歳で行うのは地域の違い?

3. 七五三お祝い食事会はどこでするのか自宅はダメ?予算とお返しの仕方

4. 七五三の千歳飴は誰がどこで準備するの?由来と配る時の内祝いマナー

5. 七五三のお祝い金額 祖父母から孫への相場は?贈る時期と包み方

6. 七五三のお祝い金を姪や甥に包む時の相場とお金の決め方渡し方マナー

7. 七五三の写真はいつ撮るの?前撮りのメリットと後撮りがお勧めの場合

8. 七五三お参りは大安以外でも?お宮参りを六曜で選ぶならこの時間帯!

9. 七五三神社の予約が取れない時は?お参りで祈祷なし参拝だけはダメ?

10. 七五三当日準備で忘れがちなこと神社であると便利な持ち物リスト13選

11. 七五三で母親の服装はどうする?基本マナーとママにおすすめの装い

12. 七五三母親の着物で失敗しない種類と色と柄パステルカラー以外はダメ?

13. 七五三にふさわしい父親の服装は?シャツとネクタイの色の選び方は?

14. 七五三の千歳飴の正しい食べ方は?切り方と余った使い道レシピ5選!

15.七五三の千歳飴の賞味期限は?過ぎていても食べられる?確認方法は?

16.七五三に着物を着せるのはなぜ?年齢ごとの衣装の意味とは?

スポンサードリンク

1. 七五三とは何をするの?何歳でやるもの?時期はいつからいつまで?

11月に入ると、着物姿の可愛い子どもが、七五三のお参りに行く姿をよく見かけるようになります。

七五三は、秋の風物詩ともいえるイベントですね。

可愛い我が子の成長を祝う七五三は、パパやママにとっても大切な行事。

ですが、はじめて七五三を迎える場合、

「七五三は何をするの?」

「七五三ではどんなことをすべき?」

「何歳でやるの?」

「七五三のお祝いの時期って、いつからいつまで?」

などなど、

いろいろわからないことが多くて、とまどうこともあるかと思います。

七五三は地域によってお祝いをする年齢が異なることもありますし、お祝いの仕方も家や住んでいる地方によって習わしが違ったりします。

でも、

「そもそも七五三ってどんなお祝いなのか」

ということがわかると準備に困ることはなくなり・・・続きを読む

2. 七五三のお祝い男の子はいつやるべき?3歳で行うのは地域の違い?

七五三では、男の子は5歳がメインというイメージがあるかもです。

でも、3歳の袴姿も愛くるしくて、とっても可愛いんですよね。

七五三で、小さい身体に袴をまとった男の子の晴れ姿は一生の記念になります。

なんて話を友人たちとしていたら、

「七五三のお祝いを男の子はいつやるべきか?」

という話題になり、

男の子のお祝いをする年齢には、いろいろな考え方があることがわかりました。

お祝いをする子どもの『年』の数え方もまた然り。

数え年や満年齢という観点でも違いがあって・・・続きを読む

3. 七五三お祝い食事会はどこでするのか自宅はダメ?予算とお返しの仕方

可愛い我が子の成長をお祝いする七五三。

節目の年に行う子どものお祝いともなると、パパ・ママだけじゃなく、おじいちゃん・おばあちゃんや親戚も楽しみにしています。

みんなで七五三のお祝いで食事会をする場合、どのような場所でするのが良いのでしょう。

外食、自宅、それぞれにメリット・デメリットがあります。

また、外食にしろ家で行うにしろ、みんなが集まっての食事ですから、お金がかかるわけで、そうなると『予算』も決めなければいけません。

費用は誰が持つのか、お返しはどうするのか・・・続きを読む

4. 七五三の千歳飴は誰がどこで準備するの?由来と配る時の内祝いマナー

七五三といえば、長い袋に入った千歳飴が欠かせません。

晴れ姿の子どもが、華やかな千歳飴の袋を持つだけで、

「七五三のお祝いです!」

といったイベント感があふれますよね。

子どもの時は、どうしてあんなに飴を長細くするのか不思議でしたが、千歳飴の由来がわかったときには、なるほどと納得でした。

最近は、七五三の記念撮影は前撮りで済ませておいて、お参りは別日に行うお家が増えています。

七五三の記念写真にも必須アイテムの千歳飴、

誰がどこで準備するかというと・・・続きを読む

5. 七五三のお祝い金額 祖父母から孫への相場は?贈る時期と包み方

七五三は11月15日。

おじいちゃん・おばあちゃんにとっては、七五三は健やかに成長した孫をお祝いする節目の行事です。

ですが最近は、日付に関係なくお祝いをするおうちも多くなってきました。

パパ・ママが共働きだったり、神社の予約の都合などもあり、11月15日にお祝いをするというのは少ない傾向にあります。

可愛いお孫さんの七五三にお祝い金を贈る祖父母としては、どのタイミングで七五三のご祝儀を渡すのがいいのか、考えちゃいますよね。

七五三のお祝い金額の世間一般の相場も気になるところで・・・続きを読む

6. 七五三のお祝い金を姪や甥に包む時の相場とお金の決め方渡し方マナー

七五三の行事は、主役の子供と両親、祖父母でお祝いするのがメインですが、親族が加わってお祝いするケースも少なくありません。

子どもの成長はあっという間。

つい先日まで赤ちゃんだった子供が、七五三という節目を迎えるのは感慨深いものがあります。

ましてや、きょうだいの子供となればなおのこと。

姪や甥にあたる子供にお祝い金を贈る場合の相場は・・・続きを読む

スポンサードリンク

7. 七五三の写真はいつ撮るの?前撮りのメリットと後撮りがお勧めの場合

子どもの健やかな成長を願う七五三。

可愛い子どもの今だけの姿、成長した姿を残すことができるのが記念写真です。

昔は、11月15日の七五三の日に、記念写真&お参りというパターンでしたが、今どきの七五三は多様化しています。

食事会との兼ね合いもあったりで、記念写真とお参りを別々の日にセッティングするのが主流になっているようです。

七五三の写真はいつ撮るのが良いのか。

前撮りと後撮りにはそれぞれメリット・デメリットがあり・・・続きを読む

8. 七五三お参りは大安以外でも?お宮参りを六曜で選ぶならこの時間帯!

日本に古くから伝わる七五三は11月15日に行われるのが慣例です。

とはいっても、最近は共働き世帯が増えるなど、生活様式の多様化で、11月15日以外の日にお参りをする家庭が増えています。

七五三は、子どもの成長に感謝し、健やかな発育と健康を願う行事。

お祝い事をする日を『大安』で選ぶのはよく知られているところですが、

子どもの成長を祝う七五三もお祝い事なので、大安に行うのが良いのでしょうか?

七五三のお参り日に大安など六曜を気にする場合は・・・続きを読む

9. 七五三神社の予約が取れない時は?お参りで祈祷なし参拝だけはダメ?

可愛い子どもの『七五三詣で』。

張り切ってあれこれ準備してきて、

七五三は家族みんなで神社にお参りしてご祈祷してもらうつもりだったのに、

「うっかり予約を忘れていた!」

「希望の日にちが全部NG!」

「七五三シーズンは予約がすでに満杯!」

そんな時はどうしたらいいのでしょう。

七五三で神社の予約が取れない時は・・・続きを読む

10. 七五三当日準備で忘れがちなこと神社であると便利な持ち物リスト13選

やってきました七五三。

この日のために、いろいろ準備をしてきて、いよいよ七五三の本番です。

晴れ着衣装や着物の持ち物であれば、写真スタジオからリストでもらうこともありますが、

実際の七五三当日になると、

「あー、アレがあると良かったのに!」

という、

『現場で必要になるもの』

って結構あるんですよね。

晴れ着を着せた子どもに必要なもの。

その世話をする大人に必要なもの。

七五三の当日の注意点や、

神社にお参りに行く時に持っていくと便利なグッズを、

わたしの体験を踏まえて言うと・・・続きを読む

11. 七五三で母親の服装はどうする?基本マナーとママにおすすめの装い

七五三は子どもが主役。

とはいっても、母親はどんな服装をしたらいいのか悩みますよね。

七五三の行事は家族にとっては一大イベントです。

それだけに、

「母親の自分は何を着たらいいの?」

と考えてしまうのもわかります。

着物がいいのか?

それともスーツ?

七五三にふさわしい正しい服装ってあるの?

他のママたちは何を着ているの?

今どきのママたちの服装はどうなっているのでしょうか?

七五三における服装の基本マナーやおすすめの装いも知りたいところですよね。

実際のところ、七五三にお参りするママたちの服装は・・・続きを読む

12. 七五三母親の着物で失敗しない種類と色と柄パステルカラー以外はダメ?

可愛い子どもの成長と健康を願って神社にお参りする七五三。

家族揃って出かける場合、

「お祝い事だし、せっかくだから子供の七五三には、自分も着物を着たい」

と、子どもの晴れ姿に合わせて、着物にしようと思っているママも少なくありません。

ただ、ふだんから着物を着る機会がないと、

「今持っている着物で大丈夫かしら」

「どんな着物がふさわしいのか」

などと不安になってしまいますよね。

七五三で母親が着物を着る場合は、どのような着物がおすすめなのでしょう。

着物の種類や色柄で失敗しない選び方は・・・続きを読む

13. 七五三にふさわしい父親の服装は?シャツとネクタイの色の選び方は?

七五三の準備っていろいろ大変ですよね。

可愛い衣装の準備はOK、母親の服装も決まった、

となると、あとは父親の服装です。

父親の服装って、どうしても一番最後になっちゃうのはよくある話です。

子どもや母親の服装についてはよく話題に上りますが、父親の服装については意外と感心が低かったりします。

だいたいがスーツだからという理由ですが、

七五三の父親にはふさわしい服装というものがあります。

スーツやシャツやネクタイはどんなものを選ぶのがいいのか?

母親が着物で父親がスーツというのは変?

考え出すと、いろいろ疑問も湧いてきますよね。

身だしなみのマナーの基本は2つあって・・・続きを読む

14. 七五三の千歳飴の正しい食べ方は?切り方と余った使い道レシピ5選!

七五三といえば、欠かせないのが千歳飴。

古くから

「子どもの健やかな成長と長生きを祈願するもの」

として、親の思いが込められている縁起物です。

お祝いに用意されるだけに、細くて長い千歳飴の食べ方には諸説あります。

「千歳飴は縁起物だから折らずに1本そのまま食べなければいけない」

「いやいやカットしたって全然OK」

いったいどっちが本当なのでしょう。

余ったり残ったりした千歳飴は、カットするといろいろな使い道があります。

千歳飴の切り方には、とても簡単なやり方があって・・・続きを読む

15. 七五三の千歳飴の賞味期限は?過ぎていても食べられる?確認方法は?

七五三のお菓子といえば千歳飴。

千歳飴の直径は直径14.5mm以内、長さは1m以内と決められているほど、とても長いのが特徴です。

最近は短めのものも多くなりましたが、それでも袋に入っている千歳飴は20cmくらいはあります。

大人でもなかなか一度に食べきれない量です。

食べきれなかったり、いただきものが重なったりして、

ついつい食べそびれた千歳飴の賞味期限、

気になりますよね。

千歳飴は袋に賞味期限が記載されているものもありますが、入っていないものもあります。

賞味期限が過ぎてしまった千歳飴や、日にちがずいぶん経った千歳飴って、もう食べられないのでしょうか?・・・続きを読む

16. 七五三に着物を着せるのはなぜ?年齢ごとの衣装の意味とは?

秋も深まる頃、七五三のシーズンになると、親に連れられた着物姿の子どもたちをよく見かけます。

七五三を洋服でお祝いするおうちもありますが、それでも記念写真は着物と決めているケースが多いですね。

子どもの着物姿はとても可愛らしいものですが、そもそも七五三で子どもに着物を着せるのはなぜなのでしょう。

実は、七歳、五歳、三歳とそれぞれの年齢のお祝いに着る着物には意味があるのです。

可愛い我が子の成長を祝い、健やかに育ってほしいという願いをこめて着せる着物の意味とは・・・続きを読む

スポンサードリンク