赤ちゃんが生まれて、それまでの生活とガラリと変わる寝不足の日々。
両家の祖父母へのお披露目や、お宮参り、、、
たくさんの方に祝ってもらえるのはありがたいですが、お出かけもお祝い行事も、赤ちゃんと一緒は一苦労ですよね。
赤ちゃんが主役なので、もちろん連れて行きますが…こっちはクタクタです。
本当にお疲れ様です。
ようやく育児に慣れ、赤ちゃんも少しはまとまって寝てくれるようになった生後3ヶ月頃、
今度のお祝い行事(試練とも言える 笑)は「お食い初め(100日祝い)」です。
◇ お食い初め(100日祝い)について詳しくはこちら。
・お食い初めとはいつどこで誰と行う?用意するものとお祝いの流れ
「お食い初め(100日祝い)」は 『祝い膳』 と言われる料理を用意して、赤ちゃんに食べさせるまねをする行事なのですが、正式なものは足付きのお膳に漆塗りの食器が必要です。
お食い初めの食器は、本来は父方の家紋を入れた食器を、母方の実家から贈るものですが、最近ではレンタルの利用も少なくありません。
また、お食い初め自体を料亭やホテルのお食い初め会食プランなどを利用して行い、
食器を購入しない場合も多いので、この伝統的な慣習通りという家庭は少数派になってきています。
正式な食器は実用的なものでない為、その後の扱いに困りがち。
次のお子さんや、親族でまた赤ちゃんがお食い初めをする際におさがりしてもいいですが(家紋が入っている場合は要注意!)、
最初からその後を見越して、実用的なデザインの物を用意するのも一案です。
ここでは、お食い初めの食器についてのしきたりや疑問、お悩みについての解決策をご紹介します。
“お食い初めの食器は誰が買う?お祝いで使ったその後はどうするの?” の続きを読む